今日の名古屋は、初夏を思わせる陽気晴れ

やろうと思いつつ、なかなかやれなかった、植物のお手入れ
をあれこれ行いました。クローバーコスモス

まずは、「ステラ」
小さな白い可憐な花を次々に咲かせていますが・・
枝がぐんぐん伸びて、地面に届いてしまっています。


一回り大きな鉢に植え替え、更に伸びてもいいように、ス
タンドに載せました。


次に「デンマークカクタス」
花が終わった後、こんな状態。


これも一回り大きな鉢に植え替えて、摘葉をし、株の形を
整えます。


摘葉した物は、挿し芽出来るそうなので、挑戦してみたい
と思っています。

次に、「アボカド」
種に傷を付けないように取り出し、三カ所に爪楊枝を刺し
ておしりの部分にだけ水がつかるようにしておきました。


暫くすると、根が出てきます。



そのうちの一つが、しっかり根が伸びて、芽も伸びてき
たので、鉢に植える事にしました。



こんな感じです。
以前にも、発根・発芽させて育てた事がありますが・・
かなり大きくなりました。合格

観葉植物の中でも、色鮮やかな「グズマニア」
グズマニア


今は、こんな状態。

すっかり色褪せて、花苞も終わった様です。

しかし、よく見ると、子株が伸びてきています。

子株の葉が4~5枚になったら、親株から切り取って、新
たな株として育てられるそうです。

全部で四つの子株が伸びていました。音譜

上手く子株も育てられるといいなぁ~ブーケ2