去年の夏の大きな蚤の市&Vide Grenierには







アンティークのリネンやレースのお店が充実していました。




珍しいお店を発見。


レトロなお洋服のお店。


主に1950年~60年代くらいのノスタルジーな雰囲気のお洋服が!


あの頃ってとても女の子っぽい可愛いデザインが多いですね♪



でもちょっと実際 現代で着るのは気がひけます。


若くてスタイルが抜群だと着こなせるんでしょうが~


ウェストがキュ~~~ってね、細くないとね。。。orz


ポニーテールとかして ソックスにハイヒールとか。アハハ


そこで


これなら私でも家で着れるかもと・・・



ピンクのレースが可愛い ナイトガウンです


私がすごっくすごっく(強調)幼少の頃 はるか昔ですが


テレビ番組で 「うちのママは世界一」というのがありました。


アメリカの素敵な生活が垣間見れるドラマで


子供心にも憧れたものでした。


(当時はアメリカもヨーロッパも違いはちゃんと理解していなかったでしょうが。。。)


特にキッチンとかリビングのインテリアに目が釘付け


今見てもきっと素敵って思えそうな気がします。


というか 今のほうが好きなアイテムが満載かもですね。


その世界一のママが夜にベッドルームで ドレッサー、三面鏡(今では死語?笑)の前に座って


ブロンドのヘアをブラッシングする場面があったような・・・なかったような。


そのとき羽織っていたのがこんなガウンだったような。。。笑




ググって見ましたらいろいろ出てきました。


本当に便利な世の中ですね~


当時の映像がyoutube等で見れるのですから。


懐かしい名曲を発見


ブレンダ・りー The End of The World この世の果てまで


いつ聴いてもじ~んと来ます。


http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=KLkLs6SvyDM


ちなみにあの竹内まりやさんも 洋楽のカバーアルバムの中で歌っています。


話があちこち 飛んで失礼しました。いつものことですが・・・(^^;




飛びついでに。


こんな本が我が家の本棚に埋もれていました。


わお。面白そうやん。と久しぶりに開いてみました。








このページで あらら。これ見たことあるわ~




家にありました!


たしか 上記の蚤の市で買ったんだった。。。


なんか嬉しい~~


そうか 君はそんなに有名人だったのね~


黒猫君!





わわ~ レースもたくさん載っていました!


はいはい。私のコレクションにもありそうなレースが!嬉!


勉強になりました。









オマケ


先週の蚤の市で ゲットしてしまいました。


ミルクガラスのランプシェード。


すごくかわゆいです。



でも


今は、今は。。。まだ 取り付ける場所がありません。


いつかいつか どこかの照明器具と交換したいと思います。


いつかなぁ?