RUN FOR YOUR LIFE ~ きよしのブログ -2ページ目

RUN FOR YOUR LIFE ~ きよしのブログ

25歳から走り始めるが、真剣に取り組んだりサボったりを繰り返して来た凡速ランナー。
年齢の壁を破って〈フルでサブスリー〉を達成することはできるのか?
たまには家族のことや、ロックネタ、映画や本のことなどもお気楽に書いていきます。

今日はランOFFです。

仕事が少し片付いた頃合で中抜けして眼科受診しました。

診断は左目外傷による結膜下出血。
角膜も網膜も眼球の内部も眼底も問題なし。
眼球の動きも問題なし。
視力も問題なし。右1.5左1.5。
出血の赤い部分が消えるのは1ヶ月くらいかかるとのこと。
(通常の結膜下出血は10日位で消えるのですが僕のはちょっと酷いので)

レース前中後にお会いした皆様には酷い顔でびっくりさせ、
また大変にご心配をおかけしました。
また、ジョグノートやブログでも公表してしまったので、
さらにご心配をおかけし、大変申し訳ありませんでした。m(_ _)m
一時は(打撲したとき)どうなることかと自分でもかなりショックでしたが、
Dr.に大丈夫とお墨付きをいただきましたので一安心です。ヽ(;▽;)ノ

体の他の部分は...
問題のアキレス腱付着部は腫れています。
踵が二段重ねになったみたいです。ブヨブヨして痛いです。
でも、いつものことです。あと数日で少しは治まります。
脚全体、全身は特に問題ないです。
過去のサロマのレース後を振り返っても最も疲れがない部類です。

ここからはオマケ。
今回のサロマのレース3日前から
ツルハで購入した「TROPHY」という
アミノ酸とクエン酸を補給する粉末を飲んでいました。
今日も飲みました。あすも飲む予定です。
つまり、レース前3日&レース当日&レース後3日の計1週間。
粉末1本を500mlの水(経口補水液OS-1などでも良いです)に溶かして飲みます。
これ結構良かったのではないかなあ?と思っています。
年を取ってくるとね、こういうものにでも頼らなくちゃね!(^_-)-☆
あ、別にツルハの回し者じゃないですよ~。(^^♪



2015年6月28日
サロマ湖100kmウルトラマラソン、22回目の完走!
なんとか、やっと、かろうじて、ヨロヨロとゴールできました。(^^♪
11時間48分24秒。タイムはひどいものですが。

年に一度、自分の弱いところがさらけ出され、
そいつととことん向き合って乗り越える?折り合いをつける?
そしてまた前に向かっていく、そういう一日が終わりました。

まずはスプリット&ラップタイム。
start 00:00:08
010km 00:55:31 55:23
020km 01:50:31 55:20
030km 02:46:51 56:20
040km 03:42:35 56:44
050km 04:37:21 54:46
060km 05:47:47 70:26
070km 07:20:28 92:41
080km 08:52:54 92:26
090km 10:14:58 82:04
100km 11:48:24 93:36

今回、スタート時点での懸念材料は...
1.右足踵骨棘突起によるアキレス腱付着部周囲炎
  (手術してもまたその傍に新たにできているようでもう治りません)
2.上記1による痛み&腫れのため練習できない=走り込み不足。
3.腰椎の湾曲&癒着のため腰痛&それをかばうため他の部位も痛む。
4.さらにトドメのように...大会スタート前の早朝にそれは起きました。
  左目を杭の頭に激突して、激痛&眼球結膜出血。(>_<)
  不注意でした。失明するかと思った。(;゚Д゚)!
  お会いした人は皆僕の目が真っ赤なのに驚いていました。
  驚かせてすいませんでした。
  走っている間、ジンジン痛みましたが走りには影響なかった...はず。
  でも、モノが二重に見えてコップを撮り損ねたり、
  道路がぶれて見えるので、段差とか凹みがよくわからない。
  結構危険な状況でした。(*´∀`*)...゚(゚´Д`゚)゚

まあそんなことはありましたが、
前半は自分としてはかなり楽に抑え気味に、
ジョグノートのお友達&チームメイトなどと4人の集団で
おしゃべりしながらのんびり進みました。
踵の痛みもなんとか我慢できる範囲内でした。

しかし、54.5kmのレストステーションで
食べて飲んで、シューズの紐を少し緩めたり、
少し晴れてきたので日焼け止めを塗ったり、
などで10分ほど止まっていたせいかどうか???
その後走り出すと踵が「俺はここにいるぞー!」と主張し出して、
激痛で走れなくなりました。

走るというのは飛ぶことです。
両足が離れる=飛ぶことで、歩くよりもストライドが伸びます。
ここから僕は飛ぶことができなくなりました。
両足がともに地面を離れている瞬間というのがなくなり、
走っているつもりで走っていない=ほぼ歩きという感じになりました。
ほぼキロ9分ペース。

もっと前半突っ込んで貯金をしておいたらどうだっただろうか?
逆にペースを抑えて入って行けば痛みが出るのがもっと先になったのでは?
さて?どうでしょう?全くわかりません。
同じようなペースでももっと早く激痛が走る場合もありました。
もっと後で出る場合もありました。

とにかく、途中のどこかで激痛が顔を出し、
走れなくなるだろうということはわかっていました。(予想ではなくて)

激痛で走れなくなってからが勝負だ!最初からそう考えていました。

痛くて何度も止めたい止めようもうどうでもいい!
と思いましたが、
その度に絶対止めないリタイヤだけはしないぞ絶対ゴールする!
と強く思いながら歩き走りを続けました。

走っているつもりでも歩きの人に抜かれます。
ほかの人の歩きは早いなあと感動しました。(^^♪
僕も時々歩きましたが本当に遅かったです。
そして走りに切り替えたつもりでも歩く人より遅い...。
ホントに遅かった!

まあ、こんなふうになったら競争ではないので、
抜かれても全く悔しくないです。
抜き返そうなんて思いません。
自分のゴールだけが目標です。
自分のことしか考えてない?(^^♪

後半も時々いっしょに走ってくれる人もいて、
雑談したり、愚痴をこぼし合ったり、励まし合ったり。
少しは気が紛れましたし、止めたい気持ちも消えていきます。
抜いていく人、ワッカですれ違う人とも励ましあい。
今回は、応援も本当に力になったなあ!

最後の2kmを過ぎたところで
3歳くらいの女の子からエビせんべいをもらいました。
一足早い完走メダルのように感じて、
一瞬涙が出そうでしたよ...、ありがとう~~~!へ( ̄_ ̄へ)(ノ ̄_ ̄)ノ
あれ、もらえたのはそんなにたくさんいなかったはず。
僕の前後の数十人ランナー限定だと思います。
きっと、あれは天使だったんだよ!
サロマのゴール直前に現れたエンジェルベイビー!

でも、今回は天候に助けられた面は大きかったと思います。
これで暑かったら完走できただろうか?
スタート前とゴール後はブルブル震えていたけれど、
レース中は走るには絶好の気温だと思いました。

終わってみると、
去年はもらえなかった完走メダルが少し嬉しい。ヽ(*´∀`)ノ
左目は少しジンジン痛むけれど、
途中までコップも取れないくらい視覚がおかしかったけれど、
ゴールする頃にはモノが二重に見えることもなくなっていた。
かかとの痛みだけで、
脚や関節の痛みなどほとんど無い。
かかとが痛くてペースが落ちたおかげで、
筋肉痛や関節痛が出るほどに走りきることができなかったのだなあ...と
少しばかり残念な気持ち。

来年は...なんて言うと少し気が早すぎる、とお然りを受けそうですが。
痛みが出ないもしくは和らぐような、靴に関する工夫と走り方の工夫。
それに伴って練習量=走り込みを十分にして臨みたいと考えています。

いつもながら長いですが、
「皆様のおかげで今年は完走できました」と感謝し、
終わりとさせていただきます。m(_ _)m

今日は走る時間が取れませんでした。
丸一日、母の病院受診の付き添いで。
旭川医大病院なので、5時前に起床して
深川(6時出発)→芦別→旭川(9時前に必着)
という朝の行動計画。
診察&検査&入院説明などなど全てが終わると3時半を過ぎていて、
旭川→芦別→深川と逆ルートを辿り、帰宅は6時。

以前より懸案だった白内障の手術が決まりました。
入院日の決定は後日連絡とのこと。

長年自分のことは後回しにして、
手術を拒否していた母ですが、
やっと受け入れてくれました。
頑固で頑張り屋で辛抱しすぎる母ですが、
もう無理しないで楽に素直になって手術して
普通に見える目を取り戻して欲しいです。
非常に個人的な日記ですが、
なんだか4年前のサロマ直前と似た状況だなあと
思い出しながら書いてしまいました。

あす朝サロマへ向けて出発します。
今年は涼しそうですが、
僕にとっては厳しい戦いになりそうです。
ナンバー14。ガンバリマス!
参加される方、みんながんばれ

各地のレース参加のみなさんも一緒に!\(*⌒0⌒)♪






サロマのレース用シューズ、かなり迷いましたが決めました!

2年前のターサー30th。

いろいろあって(怪我、故障、手術、などなど)

2年ものの割にあまり履いていないので、

このサロマで花道を飾ってもらいます、はははヽ(*´∀`)ノ



23日の練習

朝5時起床 ストレッチ&体幹スイッチトレーニング

      6kmジョグ 41分34秒(平均心拍数103)



24日は整体 

腰~背中の張りが緩和されたかな?



25日の練習

当直明け仮眠の後 体幹スイッチトレーニング

      12km快調走 1時間3分1秒(平均心拍133)

              キロ5分55秒→キロ4分48秒まで自然に上がる

本番は今日の8倍以上の距離です。

「本当はもっと長いから、ゆっくりだけれど。

こんなスピードはいらないけれど。

今日は短いのだから、このくらいなんでもないだろう?」

と脚に心臓に全身に申し渡しました~!



明日は大切な用事があるので休みを取りましたが、

走る時間はあまりないと思います。

ほぐしジョグ程度は走りたいと思いますが...。



あと3日です。

こんなに練習不足で迎るサロマは久しぶりです。

ある意味、楽しみ。(*´∀`*)







15日月曜日の30キロ走の後3日間走るのはお休みしていました。

2年前の手術部位=右足アキレス腱付着部=が腫れて痛み、
ついでのようにアキレス腱も痛くなり、
トドメに腰までも。

腰椎が湾曲して癒着しているので(ほぼ身体障害者です)、
定期的に整体でメンテナンスしないと腰痛がひどくなり、
立っていることさえできなくなるほどです。

腰はなんとかなると思いますが...。

アキレス腱付着部は踵の骨に棘突起ができているので、
どうにもなりません。

手術してもまた同じ状態になったのですから、
もうこれは治らないと諦めて騙し騙しうまく付き合っていくしかないです。

16日と17日は腫れが退かなかったので
走れなくてもしょうがなかったのですが、
18日は走るつもりだったのに
家の用事ができて走る時間が取れず、ちょっと残念でした。

19日金曜日は当直明けで、8キロジョグ。
暑かったけれど、気持ちよく走れました。

今日20日はまた暖かい時間帯に走ることにしました。
午後3時からストレッチ&体幹スイッチエクササイズS1。
3時半からランスタート。20キロ1時間40分。
この街にもこんなにランナーがいたのか?!
と驚く程たくさんのランナーとすれ違いました。

やはり、腰もアキレス腱も痛みますが、
後一週間、トレーニングと休息をうまく按配して、
レース当日は出来るだけ痛みが出ないようにしたいものです。



今日はサロマ湖100kmウルトラマラソンのために
後一週間気をつけることを列記してみます。
すでに過去のこのブログで書いたことがほとんどですが。
自分に言い聞かせるためにも。

まずは早寝早起き。
当日は朝5時スタートですから、
2時には起きて食事したり準備をする必要があります。
3時のマラソンバスに遅れると大変なことになるし。
今から8時就寝2時起床...は無理にしても、
それが苦にならないように早寝起きの習慣付けが大切です。

そして、走る質も量も頻度も落として、
ストレッチ&適度な筋トレをしっかり。
疲労を抜くことが大切。

あとは適切な内容で適切な量の食事。
カーボローディングは不要。
ウルトラはいくらカーボなんかしても
体に貯めたエネルギーで走りきるのは無理。
補給しながら走る事になるので、
胃腸を壊さないように、食べ過ぎないことが重要です。
カーボなんてしたら胃腸に負担をかけて、
レース中胃が食べ物を受け付けないということになりかねません。

そんな感じで体調を良い状態に持っていくこと。
レースのウエアなど準備しながらゆったり過ごしましょ!







9日以来の更新になりました。

まずはあれ(=桜山でクロカン走)以降の練習の報告。

10日 ランOFF

11日 朝ジョグ8km(53分)

12日 朝ミドルペース走12km(59分54秒)
    7:11-7:01-4:48-4:41-4:38-4:36-4:29-4:46-4:31-4:29-4:30-4:27
    キロ7分でもキロ4分半でも心拍数は150台であまり変化なし。
    脚は楽だったけれど、心肺がきつい感じ。
    年なのか?

13日 ランOFF

14日 午後ジョグ(当直明けのため)10km(1時間7分41秒)

15日 午後から30km(2時間52分2秒)
    ゆっくりだったので心肺は楽。
    というよりも、アキレス腱と腰の痛みでペースが上がらない。
    サロマに向けて不安要素...。
    朝・昼の食事をいつもより1時間早くして、
    午後1時22分スタートにしたので、
    気温23度の中で(アスファルトの照り返しでかなり暑かった)
    走れたことは暑熱順化という当初の目的達成でしたが。

3月~5月まで
風邪をひいて喘息が悪化したり、
腰痛のため走るどころではなくなったり、
ひどい捻挫でシーネ固定2週間安静臥床になったり、
.....と、全くの練習不足だったところへ
6月になって付け焼刃の練習を重ねてきたわけですが。
6月15日時点で150kmに達してしまいました。

これは、それまでの各月の月間走行距離に匹敵するわけで。

すると...僕の弱い部分である「右足アキレス腱付着部」と「腰」に
全ての無理(大した負荷では無いのですが現時点の自分には無理です)が集中して
歪み&痛みとして現れたのかな~と思っています。

ここからはもう負荷をかけた練習は終わりにして
疲労を抜いていくことを考えます。
とにかく良い体調を作る維持することが重要です。

この20数年の経験から言わせてもらえば、
100kmの完走は走力よりも体調管理にかかっていると思います。

まあ、自分に言い聞かせているみたいなものですけど...。(*´∀`*)



7日日曜日はランオフ。
8日月曜日つなぎジョグ12km=1時間10分17秒。
で、今日9日火曜日クロスカントリーコースで26km=2時間35分01秒。

予定では土曜日20km・日曜日30kmだったのが、
諸般の事情により土曜日20km・火曜日30kmに変更。
でも、そのまま30kmでは面白くないような...気がして。
クロカン26kmに変更したのでした~。

市内には桜山パワーアップロードという、
15年程前に造成されたクロスカントリーコースがあります。
1周2kmと1kmを選べますが、僕はいつも2kmコースを走ります。



トイレは当然あります。まあまあ綺麗です
IMG_20150609_161519727.jpg

スタート・ゴール地点です
IMG_20150609_161521092.jpg

スタートすると、すぐに上り~
IMG_20150609_161522058.jpg

200m毎に標識が設置されています
IMG_20150609_161523006.jpg

右側(=内側)はパークゴルフ場になっています
IMG_20150609_161524218.jpg

400m地点 このすぐ先で最高地点
IMG_20150609_161525236.jpg

1kmコースと2kmコースの分岐
IMG_20150609_161526082.jpg

叩き落ちるような下りですけど 写真でわかるかなあ?
IMG_20150609_161527009.jpg

長~い下りが始まります
IMG_20150609_161528000.jpg

「ふかがわ」の幟は合宿に来る大学生や実業団の選手へのアピール?
IMG_20150609_161529116.jpg

まだまだ下り 周回を重ねて後半になると脚腰に響きます
IMG_20150609_161530157.jpg

この辺がコース上最低地点
IMG_20150609_161531069.jpg

上りが始まります
IMG_20150609_161531915.jpg

まだまだ上る 苦しいけど気持ちいい~ でもこのあと左にカーブしながら激坂になります
這うように歩くようにしか進めない
IMG_20150609_161532913.jpg

スタート・ゴール地点に戻りました
IMG_20150609_161533852.jpg

以上のような感じで、
おおまかに言うと、
スタート後400mちょっと上り基調、
そこからず~っと下り基調で、
1400mの手前くらいから今度は上り基調、
1800mあたりで最後のピークを迎えて、
下りながらスタートゴールに向かうといったところですが、
標高差は48m、大きなカーブやヘアピンカーブ、
細かいアップダウンもあり、飽きないコースです。


本日走ってみての疑問点...。
このコースの造成に関わった市役所の知り合いが言っていたのですが
「2kmって距離は正確だよ」と。すごい自信をもって。
しかし、今日EPSON GPSをつけて走ってみると...、
13周26kmのはずが25.1kmでした。
以前ガーミンを利用していた時はこんなに誤差は大きくなかったです。

どうしてでしょうか?
15年過ぎてコースが縮んだ?
EPSONの限界でしょうか?
ガーミンは山登りなどで古くから使われているので、
こういう山の中林の中でコーナーやアップダウンが多い
場所でも正確に測れるのかなあ?


それにしても、あまり頑張らなかったとは言え、
以前と比べると(...比べるなって(^^♪)
かなりタイム悪いです。
サロマは自重しなければいけません。
今の練習が実を結ぶのはどう考えても
北海道マラソン以降になるでしょうね。

昨日金曜日は当直勤務明けでジョグ。

上はフード付きのウインドブレーカー、下はロングタイツ。
本州なら冬か!ってな気温9度、霧雨、で寒かったです。
こんな日は地球はやっぱり寒冷化している!なんて思いますよ。
30年くらい前は「寒冷化」って、騒いでいました。
覚えている人はいるかなあ?

今日は次男(小6)の運動会。

次男は長男と6歳離れているので、
我が家の運動会は長男の幼稚園から数えて14年目です。

今日も寒かったです。
8時で気温9度。
14時で13.8度
昼過ぎの風は北北西の風で5m~7m。
ヒートテックの上下を中に、ウインドブレーカーを重ねて着て観覧。
こんなに寒くて震えていた運動会も珍しい。
子供たちは半袖・短パンで駆け回っていましたが...。

我が子は用具係を頑張っていました。
走りの方は...、特筆するものはありません。(*´∀`*)

運動会は予定よりも早めに終わり、
午後から走りました。

今日と明日は休みの予定でしたが、
急に、明日当直勤務に変更となりました。
仕事中に骨折したスタッフがいたもので。
実は患者さんに乗っかられてなんですが。
この仕事はこういうことが結構あります。
僕も先日腕に噛み付かれて、まだ青あざになっています。

で、明日の分の休みは9日に。
以前ならサロマ前3週間の時期に連休がとれたら、
30キロ2日連続なんてメニューでしたが、
現在の自分の体調では20キロ・30キロくらいにしようかな?
なんて思っていましたが。

連日にならない分(?)少し後半あげてみました。
最初の1キロは5:44、ラストは4:34。
トータル20km 1:44:02(平均ペース5:12/km)

さて、苦し紛れのこの練習が吉と出るか?凶となるのか?
それは誰にもわかりません...、フフフ。(^v^)


朝5時起床。5時20分スタート。
20分の間にやっていたのは、
着替え、トイレ、洗面、水を飲む、体幹スイッチトレーニングS1、靴を履く。
以上ですが、この中で最も気をつけて丁寧にした(いつもしている)ことは?

答えは...靴を履くこと、です。

僕はランニングシューズを履くのに3~5分くらいかけます。
まず靴は紐が緩められた状態で靴箱にあります。
それに足を入れて踵をきちっと合わせてつま先側から少しづつ締めていきます。
きつくもなくゆるくもなくちょうど良い締め具合になるまで微調整を繰り返します。

外に出てGPSのスタートボタンを押して、
衛星を捉えるまでの間ジャンプや踏みつけ動作なんかして、
またしっくりこないと感じたら微調整することがあります。

走りをスタートして少し行くうちにまたしっくりこなくて、
立ち止まってまたまた締め直すなんてこともたまにはあります。

緩くてもきつくても嫌なんです。
緩いと脱げそうな感じがしてしっかり地面を
踏みつけることができないようなもどかしい感覚があります。
きついと痛くて足先に血液が巡っていかないように感じますし、
拇指球部から小指球部の間のアーチが締められて異常に曲げられて、
しっかり踏みつけられない感じがします。

しつこくてゴメンなさい。
細かいことにこだわっているのかもしれませんが、
本当に嫌でそれ以上走れなくなるんです。

ですから、フルマラソンのレース前なんかも
僕程度のレベルでは(特に今みたいな状態なら尚更)
ウォーミングアップなんて必要ないのですが、
僕は靴ひもの締め具合を調整するためにウォーミングアップをします。

長くなりました。

今日の練習です。ゆる~いビルドアップ14km。
キロ6分くらいから徐々に上げてラスト1キロは4分10秒。
今はこの程度が精一杯です。
まあ、サロマの前だからそんなにスピードはいらないので、こんなもので十分。
先月の酷い状態を考えると、
なんとかここまで取り戻せたなあと、そこそこ満足です。

100kmのためにはロング走が決定的に不足していますが、しょうがないです。
30~40km走りきれる身体づくり、そこまでしかできないと思いますが、
あとは経験を活かして、自分を信じてぶつかるしかないですからね。




本日の練習
つなぎジョグ8km
そして
通勤7.1km&帰宅7.1km自転車

今朝のジョグは心拍数が120を超えない範囲で。

なんと!土曜日まで続いていたふくらはぎの鈍痛が消えました。\(^o^)/
やっぱり洞爺湖マラソンのダメージだったみたいです。

でも、腰痛は相変わらずあります。
朝起てすぐ痛い。(>_<)
体幹スイッチトレーニング中も(特に腹筋やっている時)痛い。
走り始めてもしばらくの間痛い。
走り出して2キロくらい行くと気にならなくなるのですが。

この1年ほど「ストレッチは良くない」という説を信じて、
あまりやらないようにしていたのですが。

6月1日から以前の半分~三分の一くらいですが
一日10分ほどやることにしました。

ストレッチ害悪論(?)は某R誌にも掲載されたことがあります。
ランニングはアキレス腱~ふくらはぎの筋肉の伸張反射を利用するものだから、
ストレッチをして筋肉が伸びて柔らかくなると
伸張反射が起きにくく、利用しにくくなる。
従って、ストレッチをせず筋肉が硬い状態にしておく方が良い。
また、運動前にストレッチをすると筋肉が温まっていないので、
ゆっくりじわじわと無理のないように伸ばしているつもりでも
ゆっくりじわじわなので自覚できないような無理な伸ばし方になってしまって
筋肉に傷をつけている可能性がある。
運動後でも運動でダメージを受けた筋肉を更に伸ばすことで
自覚できないままに更なるダメージを与えている可能性がある。
まあ、そんな論調でした。

う~ん、そうなのか?本当らしく思えるけど本当か?
でも、僕はかなり時間をかけていろいろ悩んだ上で1年ほど試してみたのですが。
結果は...脚に関してはあまり問題は出なかったです。
伸張反射がどうなったのか?効果は確認できませんでした。
他の種々の事情により走れない走力が落ちた状況でしたから。
ただはっきりと結果が出たのが腰痛でした。
元々僕は腰椎が湾曲していて癒着しているため頻繁に腰痛が出現するのですが
ストレッチをしなくなってからは以前に比べて腰痛が多く酷くなりました。

で、1年過ぎてもう辛抱できなくなったので
ストレッチ復活!ということにしたのですが...

さてどうなるでしょうか?