こんにちは、今日もブログに来てくださり、

ありがとうございます🙇🏻‍♂️


子どもがスポーツをやってい中で、練習試合や大きな大会など、色々な試合を見に行きますゲラゲラ

試合も熱いですが、応援の親さんも熱いです。

コロナの時と比べたら、活気があって盛り上がりますね爆笑


僕は子どもの試合に関しては見れる範囲は全てビデオを撮っています。

思い出にもなりますし、反省としても活かせますし、老後の楽しみになりますし、

何よりも財産になります音符


ビデオ撮影あるあるなんですが、

・顔だけ向いて、カメラは動いていない

・自分の心の声が入ってしまう

・バッテリー切れ

・容量不足で撮れない

など色々あります驚き


先日の試合で撮影していた時に、少し離れて撮影していたお父さんが、大きな文句を言っていましたもやもや

周りの人も困った顔をしていましたし、おそらく子どもさんも嫌だったんじゃないかなと思います。


自分も心の声が出てしまう時がありますので、改めて気をつけて撮影しようと心に刻みましたウシシ


ただ否定をしたり、ミスを指摘したり、遠目で見るだけでなく、見た事を通して、自分自身を振り返って、糧にする事が大切だと思いましたキラキラ


誰でも一生懸命になりすぎると、周りがみえなくなってしまいますので、自分も気をつけます。


とはいえ、試合が入ってきますので、楽しみながら応援したいと思いますアップアップアップ


今日も最後まで読んでくださり、

ありがとうございました🙇🏻‍♂️







こどもちゃれんじ


進研ゼミ 小学講座


進研ゼミ 中学講座


進研ゼミ 高校講座


Z会プログラミングシリーズ


【くらしのマーケット】くらべておトク、プロのお仕事


かむピタ公式通販サイト