4月に入って新しいドラマガ着々とスタートし始めましたね(*^^*)
まずは1話を見て2話以降見るかどうか決めようと思ってます
「対岸の家事」第1話を見ました
私はフルで仕事して保育園に子どもがお世話になった立場なので、専業主婦の気持ちは分からないのですが、相手の立場に立つとたぶん専業主婦だから楽ってことはないだろうなって思います💦
きっと専業主婦ならではの孤独ってあるだろうなって
たった1年だけでしたが、保育園入れるまでの育児でとっても孤独で社会から取り残された感覚になったのを思い出しました
PTA本部役員していても専業主婦のお母さんは8人中3人🙋♀️
専業主婦の人だけが役員をやる時代じゃないんだなって思いますし、仕事をしながら役員やるにはって考えていかないとなのかなって思います。
専業主婦の方だけにお仕事押し付けるのは違うし、専業主婦だからって暇なわけではないと私は思うので🤔
話はドラマに戻って、仕事を言い訳にしたくないと思っててもとにかく時間に追われてイライラを子どもにぶつけてしまってることあるなーって共感してしまいました
仕事をする人と専業主婦の2人。
交わらないようで交わっていくストーリーが面白いなって思いました
2話以降も見るの確定です