ブログの人気記事を見ると上位に来てるのがPTAの記事👀✨
やっぱ気になる方は気になりますよね
やろうかな…
やめとこうかな…
いつかやらないとなら、いつのタイミングでやろうかな…
自分には難しいかな…
仕事との両立は難しいかも…
等など
いろいろな気持ちがある方は特に
どちらかと言うとマイナスなイメージの方が強いのでは
改めて、私のPTA活動についてお話します!
これからやる方の参考になれば…
〇初めに、改めて自己紹介🙋♀️💬
私はシングルマザーで、フル勤務、小2の息子が1人居ます
今年度、PTAの本部役員である副会長をしております。
〇PTAをやろうと思った経緯😏👍
保育園でも役員をやりましたが、卒園学年の年は大変そうと思い、年中さんの年に役員を狙っていました。でも考えることはみんな一緒で重い役職でも立候補者が沢山(笑)
結果、くじ引きで決まり、私は当選ならず
そして卒園学年で役員やりました😊
息子の仲良しの友だちのママさんと一緒にやれたので、良かったですが…卒園の年の役員はやはり大変
と言うのが本音でした
(やり甲斐はありましたし、担任に直接関わるところだったのでやれて良かったと終わりよければすべてよしではありましたけど)
そういった経緯もあって、小学校に上がったら早い段階で役員をやるぞ!って密かに思ってはいました٩( 🔥ω🔥 )و
職場の先輩ママさんにもいろいろ情報収集し、6年間で役員を回避したって方はあまり聞かず、いつかはやる運命にあると思いました(^_^;)
そして、息子の小学校に限った話かもですが、PTAの委員会の長をやれば2回目の長はないということ、本部役員をやれば他の委員会含めて兄弟2人まで免除
基本的に、委員会であれば2回はやってくださいといった感じでした。
息子は一人っ子ですが、委員会の長をやっても長でなくても2回目をやらないといけないのであれば、そのリスクを通るより、本部役員をやる方が1年で終われるのでは?と考えました。
それから小学校の1年の見通しがあって、且つもっと内部を知れたら…と思ったのもあります🤣
それから、自分の仕事の役職と両立できるのか…
人事異動のタイミングに重ならないか…
(異動早々に休みを取るのは取りずらい)
両親の協力が得られるか…
あらゆる方面から考えて、今年度に引き受けることがベストだと判断しました(*^^*)
まだ一年終えてませんが、ここまででこの選択に対してベストだったと思います😊😊
そして、本部役員のメンバーにも恵まれ、
(全員ではないけど(笑))
協力的なママさんやパパさんのおかげで円滑に進んでいます
今年度の本部役員の方は半数以上が小学校低学年にお子さんがいる方です。高学年の方は少ないです。
各委員会さんを見てもそんな感じ💦
考えることは一緒ですね(笑)
少ないけれど、高学年のお子さんがいる保護者の方が役員におられると、学校の歴史というか過去にはこうだったという情報を多数持っているので本当にありがたく思います。
中には、委員会を経験した後に本部役員を引き受けてくださってる方もいます🙋♀️
各委員会さんより、本部役員はわりとやる気がある人が集まった印象があります!
〇活動回数
ここが1番気になるところではないでしょうか?
本校のPTA情報になりますが月1~2の会議ペースです💦💦
行事前になるともっと増えますし、LINEでのやりとりも多く、話し合いが多くなる時期は夜中までやりとりすることもありました🙆♀️
ここは本部のネックな部分かも知れません😭
資料作りについては昨年度のデータがあるのでそれをベースに作成すれば良いだけなので、そんなに負担はありません。
会議の進行等は副会長の仕事なので、全体像が見えてること、みんなよりは1歩先を見ながら進めないと…っていう印象です。
PTAの中には、快く引き受けてくださってる方だけとは限らないので、負担が多いという愚痴が本部には沢山流れてきます(笑)
サンドバッグになったイメージの時もしばしば🤣
活動回数多いと思いましたが、仕事でどうしても抜けられない時は助け合いでやっています
遅刻して来る方もいます😊
要はメンバー次第かもしれません(笑)
学校と委員会さんを繋ぐのも本部の仕事ですね!
余談ですが、フルで仕事をしていると中々ママ友も増えなくてそこの心配もあり、役員をやりたいという思いがありました
これはたまたまですが、同じクラスのママさんが2人、昨年度同じクラスだったママさんが1人いるのでとても心強く、いろいろ聞けています✋
昨年度の副会長さんも同じクラスのママさんで、心細かったからママ友誘って一緒に副会長やったと言っていました😊
もちろん、知ってる方とやるのもありですが、開拓するのもまたアリなのかなと思います😊
そんなこんなで楽しく、今年度PTAをやれています✋
今のメンバーならもう1年くらいやってもいいなって思えるくらい🙆♀️
また話せることあれば書きたいと思います(*^^*)