目指せ!2018年グッドスタートブロガー

今年はダックスのお友達増やすぞ〜

朝はおせち

{3D4404B1-75E5-426E-A515-A30C552780BA}

正月ですね。サリーとひなたも手作り簡単おせち
{C7E04D63-AFE8-4499-8DB6-6A7229121E86}

{775A1EE2-50C4-4945-82DF-D6AB56577CA5}

お昼にドッグカフェカメノでまりちゃんと待ち合わせ
{7B9A7151-DD9A-42B3-82F5-483F51EAE568}

{106BB122-19DC-4190-9E7A-72060D32B601}

{E210F3B1-8602-417B-ABAF-4E32DF346E17}

{A282424B-BE3F-4C47-83C3-4D5060A80454}

店に入ったら、トイプードルのナインちゃんが〜お久しぶり
{F7D51BAD-F6A0-4B2F-AF1D-72EBC03D6957}

サリーがナインちゃんにご挨拶
{B4F154A5-11E7-4F2E-A85E-1065F6132C28}

まりちゃんがやってきました。
{2D11AC84-5BAE-473C-B11B-9C043CD2B64B}
おせちでお腹一杯なので、アイスコーヒー☕️だけ
{69EE0336-A560-4334-8D5D-5F8250BAF599}

みんなで馬肉ウマウマ
{46A3B62B-ABAE-4387-ABED-BE94DD018A47}

{974586C1-AE4B-4430-A7B8-3C9B4897738F}

{AE55F4D2-3A30-4C8D-AD9B-18887D8A0A2F}

{94653147-4757-41BD-A540-5025C14098D0}

{50C40BB7-04AC-49BD-AF55-4B35B1B1F7AC}

いろいろおやつもらってご満悦な3匹
{3B648738-BA95-40D5-B822-0A3A8D99974C}

{0218D34E-EA8E-4C64-8E5D-629E5253B151}

{61FE3A15-6604-4E02-A6CC-1344544E0956}

{23B9D220-EBCB-4AAA-AAAE-873D9AA99183}

{4804DB7F-5DC9-4F22-9119-3E5715A4C4F4}

{B70207FA-5918-4AEB-9B31-3CB86565F725}

{53DF9C0A-E42E-4A8C-84C9-776A2E098D28}

1時間半ぐらい楽しい時間過ごしました。正月🎍はいいですよね。
この後初詣へ⛩阿倍野神社へ行きます。
{4D99FF8B-0B46-4E81-A0CB-1D5B258DD397}

阿倍野神社⛩阿部野神社のご由緒

 北畠親房公は殊に後醍醐天皇のご信任が厚く、「後の三房」と称された一人である。後醍醐天皇の吉野御遷幸のあとは、吉野朝の中心人物として伊勢、あるいは常陸において、京都回復の計画を進められた。後醍醐天皇の崩御後、後村上天皇の帝王学の教科書として、常陸国の小田城で『神皇正統記』を著した。 後、吉野に帰り、後村上天皇を助け奉り、三后に准じられ多が、正平九年(一三五四)四月十七日、病にて薨じられた。御年六十二歳であった。

 北畠顕家公は親房公の御長子で、元弘三年(一三三三)八月陸奥の守に任じられ、同十年義良親王を奉じて陸奥へ下向され、奥羽はたちまちにその威風に靡いた。延元元年、足利尊氏が謀反を起こすと、上洛して九州に敗走させたが、延元三年(一三三八)京都回復のため再度上洛して五月二十二日、二十一歳で戦没された。現在の神社の鎮座地は顕家公が足利軍と戦った古戦場で、明治十五年一月阿部野神社と号して別格官幣社に列せられ、同十八年五月に創立、同二十三年三月鎮座祭が斎行された。現社殿は昭和四十三年に再建されたものである。
{965A70FA-08D3-4C02-9901-171AD54904A1}

{2700C92A-EF2E-4942-AB2C-9E36609AE3D8}

{483B675D-9561-4AFA-8135-87847EB0256C}

{946C941E-78A6-4A85-B54E-CD38FE1DD465}

{F062500B-5B8D-44A9-89F6-672F1D80B606}

お参りへ
{49C6309A-E737-41EF-9C29-1F76B688B643}

{63EF7D9C-794B-4FD8-BB1C-256C3626EFA6}

{C8DCFD0B-2961-4196-9731-EF14FABE6411}

{097595E9-767E-487B-BAA5-21C42FDAA52F}

サリーとひなた撮影
{726E9658-0AFB-4539-9FD4-449FFDEDCD1C}

{7C3045CE-864F-4DD4-BE6E-A61BDF74947A}

{3A56CA5F-91C7-4C8C-ADAA-66BDC62C0FD5}

花将軍北畠顕家公の銅像
{AC755C99-1E5E-4C87-88B3-1317771AC5D5}

{D0111EF9-BDD3-49AC-89A5-E4E9A1903092}

{C17BE120-2AFC-403B-8554-434F279C47AB}

きたばたけ‐あきいえ〔‐あきいへ〕【北畠顕家】

[1318~1338]南北朝時代の公卿・武将。親房の長男。陸奥守(むつのかみ)として義良(のりなが)親王を奉じ、奥羽下向したが、足利尊氏反乱により西上、尊氏を九州に追った。のち任地に帰ったが、再度上洛の尊氏と戦い、和泉戦死




戌年の絵馬
{982C41EA-34F4-412F-965A-745CADE97BAB}

{52AF0745-72C3-45D1-8BED-E0ED3B3CEEA2}

{D9663642-2E49-4A0C-93D5-9233B6EAB517}

{A721E560-04E6-4242-B11B-AF31525E4726}

{A4BEC76A-9231-410F-BB68-4732B6E4DEAA}

{A65E23F3-1DEA-42D3-9165-A96280F4DD90}

{DACE8F98-9FF9-484A-9E88-2D799D8C13B1}

{C22F4276-0883-46CA-ACC8-DAD7652697BD}

{2788B128-310A-4FEC-9CB7-C1F10DCF7FE8}

お散歩兼ねて初詣⛩も終わりました。
{874AEB72-A957-49D1-AEFB-61BE4CC8779A}

{560E8F35-4B70-4C88-B356-E098294D4F23}

{ADAD9217-3B1B-4465-AA7E-B122EC445E3F}

{6BEF0C68-2D69-4977-A9B4-10AEA086DF58}

{C889127B-AD64-44B5-A9F2-1CA1E3692506}

今日はまりちゃんやナインちゃん初詣とウマウマ楽しい元旦でした。
猫軍団レオとメイよろしく〜
{81B074ED-90A1-499F-BD43-9B6C802F0E6E}

{0FA462E3-2B60-4720-B79F-E5A65E89C6C5}




ロングヘアー・ダックスフンドランキングへ
トイ・プードルランキングへ

ドッグカフェランキングへ