どうもこんばんわ!
いやー、、、関東地方も無事梅雨が明けていよいよ夏本番
もう暑い暑いって感じなんですが職場も激熱です(笑)
仕事の先輩がバックレたみたいなのでツケがまず所長に回ってきて
マネージャーも毎日来る始末
古株の先輩達は我関せずって感じで
まだまだ若輩者の俺が新人の面倒を看てるんですが
いや、ちょっと違うな、、、
古株の人たちは「俺」を助けてくれてます
俺を、、、
俺は言いたい
「俺だってまだまだ新人に毛が生えたもんなんだから、俺のことをフォローするんじゃなくていっそ新人の面倒を看て欲しい!」
試されてるんですかねぇ、、、甘えなんですかねぇ。。。?
いいんだか悪いんだか、今の仕事に転職して1年未満で管理職見習いの話を貰うとは思いませんでしたよ。
ただ、色々と分かることもありまして
新人の為にエクセルを使って資料を色々作成しながら教えてるんですが、ウチの部署にはパソコンが一台しかないので譲りながらの作業なんですが
一流企業のエリート社員がよくノートパソコンを持ってるイメージがあるのですが
なんとなくその気持ちが分かった気がします
ノートパソコンを持ってる人って、メモ帳の代わりにしたりスケジュール組んだり資料を作成、及びすぐ変更できるように色々な社外秘のデータを管理する為に所持してるのかもしれません。
元のデータがあればすぐ変更も出来るし他の人が作業終わるのを待ってる時間が勿体無い
出先でもすぐに資料を確認したり出来るし、ネット使えれば送れるし
あー、、、段々ノートパソコンが重要な気がしてきました
こんな俺でも社会人になってきてるんですかね
当たり前ですが、まだまだ憶えることが途方もないくらい多そうです、、、