病院でした。

いつも通りの採血とレントゲン。
採血中はいつも、世間話しながらチクリー😅
多分、もう何十回も採血してるけど、針を刺すのは痛いな。。😅

採血も終わりーレントゲンに向かう最中。

ん?腕のあたりに違和感?ベタベタした感じ。。
床にポタポタと赤いもの。。

採血した後のテープの部分から出血😱
血がダラーと流れていましたガーン
あの小さな針の穴?からこんなに血でるん?って思うほど。。

「次からは 血が止まりにくい事を伝えた方がいいですね。。」
なんて、言われてしまったーショボーン

でも、血が止まりにくいなんて1度も言われた事なかったー。

そして診察。

次回、脳MRIしましょうって事に。

前回はCTだったから、又、造影剤だよ。。チーン
じつは私、何故か注射とか、点滴とか、尿管とか、1度で上手く成功しない人なんですえーん

点滴は数時間で刺し直し当たり前だし、前回の造影剤の注射も、上手くいかず刺し直し。
最近では、1度で上手くいけばラッキーだと考える。
次の造影剤。1度で上手くいきますように。
注射嫌いからのお願いです笑


今回。少し気になる数値が。。。
少し前に腫瘍マーカーが正常値まできた話をしましたが、今回、腫瘍マーカー2種類のうちの1つにHがつきましたショボーン

しかも、それはアレセンサを始めてからずっと正常値だったマーカー。
まぁ、少しだけだから、許容範囲なのかも。
Dr.が何も言わないから大丈夫かな?

まぁ。脳MRIです。今まで不安になる程、検査しなかったのに、いきなり、たくさんの検査が入ると、これはこれで心配にガーン

Dr.は8月中にMRIを勧めたけど、幼稚園児連れての検査は待ち時間長いし大変なんです。
少し先だけど、9月頭にお願いしました。