先週、先生のお宅の稽古にいってきました



朝起きたときのめまいが凄くて



起きてすぐに薬をのんでも



三時間くらい動けないかんじで



やっと立てるようになってから



先生のお宅の稽古にいきます



たちあがれないときは見学です!



なんとかできそうなときは



お点前をします



先週、久しぶりに風炉のお薄をやりました



茶器はつるつきで



飾りかたを変えるのを練習しました



まだ、めまいがするので



お薄だけをやってかえりますが



見学しているだけでも勉強になります



娘のことを考えたり、父のことを考えたりして、家に籠っていると



頭がおかしくなりそうなので



先生のお宅の稽古にいって



先生のお話しをきくとほっとします



やはり、娘は家をでていってしまうので



なるべく節約して老後に施設に入れるように貯金をしないとだめだと



先生にも言われました



だれも面倒をみてくれる人はいないよ!と先生にいわれて



そうだな、、、



なるべく節約して貯金をしようときめました



いまの子達って



ある日突然、彼氏、彼女をつれてきて



結婚しますといって、事後報告なんだそうな



わたしは、娘がうまれたときから



娘が結婚するときは、ちゃんと結納をして、両家の挨拶をして、結婚式をあげるのを楽しみにしていました



娘の結婚式に黒留袖にはじめて袖を通す!といって


妹の結婚式で、色留袖をきて、結婚式で母とバチバチのけんかをしました笑



だって、娘の結婚式まえに袖を通すなんて嫌だもの



そんな夢をずっともっていたので



娘が結婚式もしないし、ママとは暮らさないし、ママの面倒はみないといわれて



ショックをうけていましたが



いまの子達とは、そんなもんなんだそうです



先生がおっしゃってました笑



親にだって夢はあるよね



娘の綺麗な花嫁姿をみたいよね

 

そして、誠実で真面目でやさしい旦那さんに恵まれて



幸せになってほしいよね  


親ってそんな風に考えるよね



でも、いまは時代がちがうのだそうな



一人で生きていき、一人で死んでいく覚悟がないと老後はだめらしい



施設にはいれふようがんばります笑