腰が痛いからとゴロゴロ寝ていると
物凄くネガティブになるし
嫌な記憶ばかりでてきて
このままでは、頭がおかしくなる!
できる範囲で練習しよう!!と
島台茶碗をだして、重ね茶碗のお点前を練習しました
稽古前にお線香たいてます
気持ちが落ち着く
お客様が五人いる想定でやりました
三客分ですという
おふくかげんをきいたら
銀の島台をとり、お湯をすて
またお湯をいれてあたためて
お茶をいれてたてる
三客さんまでのんだら
四客さんが
だしふくさを拝借しますという
三客さん、金の島台を正客にかえす
四客さんはだしふくさをもってとりにいく
四客さんが飲んだら
おふくかげんをきく
中仕舞いをする
正客さんからおたずねをうける
お詰めさんまで飲みきる音をきいたら
中仕舞いをとく
正客さんは茶碗を拝見
お詰めさんは、銀の島台とだしふくさをもって
正客さんに返す
正客さんは、銀の島台とだしふくさを拝見
お詰めさんまでいったら
お詰めさんは、銀の島台を亭主にかえし
だしふくさは正客にかえす
亭主は銀の島台にお湯をいれてすてて勝手付きに
正客さんが金の島台とだしふくさを、もって亭主にかえす
金の島台でごちそうさまの総れい
ここまでを
ひとりで何役もやって
茶碗とだしふくさをぐるぐるまわしてやりました
お仕舞いにかかり
終わりました
久しぶりに濃茶をのんで
ホッとしました
やはりお茶をやっているときは
なにもかも忘れられる
メンタルにいい
心を整えてくれるのね
もう正月にメンタルが危うくなってきていたから
あんまり体を動かせないけれど
練習してよかったです
できる範囲で練習しよう