昨日のお稽古は

二重棚、地いたなしの続きお薄茶

棚なしの場合の続きお薄茶

炭手前

白熱して

写真をとるひまがありませんでした



先生からお借りした

花押のついたふたおきの正面がどこに向くのか
また拝見物を下げるとき

ナツメの置くところとナツメの正面がどっちを向いていくのか

茶杓についたお茶をこぼれない拭きかた

茶入れと茶器の入れかえ

替え茶碗のかえすタイミング

炭手前のかんの回しかた

音をならさず閉めることや

本当に盛りだくさんにやりました

本をつかって

茶事のながれのなかの

炭手前、濃茶、薄茶を説明しました


稽古は茶事のための稽古だと

茶事をできればいいのですが

いまは簡易な形しかやれていないことに

なんとかしなければと考えるのでした

炭手前ができるようになり

みんなに毎回できるようにやりたいと思います


お菓子は

鶴やさんの手鞠花

お饅頭はおいしいです!



鶴やさんの柚もちも大人気で

おいしいと好評です

昨日は、がんばりました

お疲れさまです!

わかるまで何度でも教えます

忘れても大丈夫!


わたしの時間の空いているかぎりやりますよ!