今日のお菓子です


鶴屋さんのあかね雁

皮がもちもちしておいしかったそうです

金沢のお目目というお干菓子

鶴屋さんのてっせん


軸は大徳寺小堀卓厳さん

去年亡くなられた

残念です


絵はおさるさんが水にうつった月をとろうとしている

中国故事からきたもので


お月見もあるし月にちなんだものにしました



竹だいす

初心者のかたが

どんどん上手になるのをみると


うれしくなります!!

真剣です
!!


いつもちゃしゃくの作者と銘をかんがえてもらってきてます
秋の声とかんがえてきてくれました

偉い(*´・ω・`)b!!

毎月棚が変わるので覚えられないと嘆かれますが

大丈夫ですよ


月日が廻り何度も時を得てしておぼえるのです

大丈夫と思ってください





講師の生徒さんは茶通箱やりました

ひさしぶりです


お茶って色々やるので忙しいんです

体で覚えるしかなく
何となくあーそうだねとなるから

不思議



生徒さんからこんな立派なぶどうをいただき

みんなで美味しくいただきました。


まるごと食べられて本当においしかったです。

ありがとうございました!



スタバのマロンケーキをおやつに

スタバのコーヒー


生徒さんからコーヒーはシミに効くという情報をもらい


美味しいコーヒーをいただくのも

(o>ω<o)ーいいなーと



安定のお点前で
素晴らしい



終わったあと千駄木にいってきました


お祭り
(*´・ω・`)b!!


江戸っ子たくさんいました







やはり、てやんでぃーみたいな


すっきりさっぱりしたところが


大好きですね!