昨日の稽古の休憩時間に
水晶玉子の寿ゾーンという本を皆でよみ
自分の寿ゾーンがきになってしまい
今日の朝、起きたときに
そうだ、京都にいこう!と軽い気持ちで
6時の新幹線にのり8時に京都駅につきました
北山会館にいって表千家の道具や資料をみて
お茶をいただき、
不審庵の門まえをとおり
大徳寺にいこうとおもったが
あまりにも早くついたので
会館はあいてないから
貴船神社にいこうと
寿ゾーンが気になってパワースポットにまずはいこう!となってしまい
京都駅のタクシー乗り場でタクシーにのり
8時に京都駅をでました
タクシーの運転手さんが
貴船神社ねーと
軽くこたえたのですぐにつくのだろうとおもったが
しかし2000円をこえても
3000円をこえてもつかなくて
どんどん山に近づいていく
あのー貴船神社のちかくになにがあるんですか?と聞いたら
鞍馬寺ですよーと
軽くこたえるではないですか!
って貴船神社がどこにあるのか調べずに
タクシーに乗ったわたしがわるいのだが、
鞍馬寺といったら、タッキーが大河ドラマ義経で
幼少から青年まですごし、
険しい山道をかけあがり
体を鍛えたあの山ではないか!と、
凄く嫌な予感がしました
どんどん山のなかをはしり誰もおらず細い道をのぼっていく
こんな山のなかに置いてかれるのこわいので貴船神社のまえで待っていていください!というと
咳をげほげほした運転手さんがわらい
あと二時間するとこの道は人とバスでいっぱいになりますよ!と
いま、山のなか運転手さんとわたしだけなんですけれど、とてもこわい!と思いながらしばらくかかって
つきました!と
車で本殿までいけないんですか?ときいたら
苦労して階段をのぼるからご利益があるんですと
こんな山のなかまできてしまった
登るしかないと
ロングスカートを持ち上げ
のぼりました泣
茶道教室のブログなんだから
表千家のことについてかけぱいいのに
山のなかにいるのはどうしてだ?と
全然ブログの記事にならないと
でもいろんなかたから貴船神社はパワースポットなんですよ!ときき
パワーをあびたかった
ここにいけばいろんな人との縁がむすべて
教室にご利益があるかもしれない!!とか
とにかくなんでも理由をこじつけながらのぼりました
本当にゼイゼイいって
途中なんどもやすみました
手水をしてまた、階段をのぼると
おおきなしめ縄がありました
看板をみるとその輪を左、右、左、と呪文みたいなのをいいながらくぐると書いてありましたが
つかれすぎて
呪文がおぼえられず
無言のままくぐりました
もう汗だくであつい!と
おもったところへ
ご神水300円とかいてあり
貴船神社とかかれた空のペットボトルをかい
流れてでる水をくんで
ごくごくのみました
おいしい!と
減った分をたして
蓋を閉めかばんにいれ
本殿でいい縁ができますように!と
あと子供も良縁に結ばれますように!と
自分と子供の良縁を祈願してから
おみくじとお守りとハンカチとなぜか油とり紙をかいました
水につけて中吉というのだけみて
あとで見ようと手に持っていたら
神主さんがとおったので
あのーすみません
この裏にお祀りしているところがあると聞いたのですがどこにあるんですか?と
神主さんにたずねたら
この階段を下り道路にでて
15分ほど登ると奥の宮がありますよと
えっ!また15分坂をのぼる?!
やめようかとおもいましたが
タクシー代をかけてまでこの山にきたんだから行くしかない!と
階段を下り
さきほどのタクシーの運転手さんに
奥の宮というところにいきたいんですけれど
といったら、
あーあそこね
とまたタクシーにのり行き止まりまでいくと
ものすごくなにもないところにつき
ここですよ!と
えっ!ここ?
ぽつんと神社があります
とにかくいき
そして
こちらの狛犬さまもと
地獄の番犬みたいに怖すぎる!!泣
こわい!だれもいないし、山のなかだし
こわい!
と狛犬さまの顔が怖すぎて
びびりながら
もどり
タクシーにのる
北山会館へ
というと
タクシーの運転手さんが勢いよく坂をくだり
ちょうどご神水をのもうとしたときに
タクシーがバウンドして
あたまから水をかぶり
顔も服もべしょべしょになってしまった
こんな透け透けのべしょべしょのなりじゃ
北山会館へいけないと断念して
京都タワーへ変更しました
運転手さんに、あのしめ縄はなんのご利益があるのですか?と聞いたら
あー無病息災だよーと
え?
無病息災?
縁結びは?ときいたら
本当に縁結びの神様がいるのは
奥の宮だよ
あそこがパワースポットだと
運転手さん!どうしていってくれなかったんですか!といったら
ごめん、ごめん!
そんなに縁結びしたいなんて思わなかったから
忘れてた!と
咳をげほげほしながら
大爆笑されました
運転手さん、風邪をひいているですか?
このご神水のみますか?といったら
昨日の夜中の二時までカラオケで演歌を歌いまくっていたら
のどががらがらになって
と大爆笑
わたし、この運転手さんバウンドで
服がべしょべしょになってしまったのに
とおもっていたら
その水いくら?ときくので
300円ですと答えたら
なんでも金にするんだなー
そんなに、真剣に縁を結びたい男がいるなんてどんな男か見てみたいと
余計なお世話までいわれる
あー羽生選手みたいにみんなの幸福や世界平和を祈願せず
自分の良縁だけを祈願して、しかも狛犬さまを地獄の番犬とかわるいことをおもうから
全身びしょびしょになって
300円もしたご神水が半分になってしまったんだと
茶道のブログなのに
お茶の、おの字もでない
記事になって
本当にバチがあたったんだと
おもい京都タワーにつきました
地下三階に大浴場がありときいてきたら
温泉につかり
でると服がかわいて
汗もさっぱりして
あんなにご神水あびたのを
洗ってよかったのか?わからないまま
京都タワーの一階で京都のおひがしをたくさんかい
生徒さん全員と保科さんと子供のお土産をかい
眠くなり
あー子供のころ
風呂屋のかえりによく車のなかで寝たなーと
懐かしい感じになり
北山会館と大徳寺はまた日をあらためて
京都にいき
しっかりとした茶道ブログの記事をかこうとおもいました
新幹線のり
無事に大塚つき
子供に話したら、きっと、ぶっとばされる勢いで怒られそうなので
さりげなくお土産をテーブルにおき
もう寝てしまうとかんがえながら
一応、写真もとったし
よくわからない失敗談として
ブログにのせておこうとおもいました
笑って読んでくだされば
うれしいです
狛犬さまを地獄の番犬とかいったのと
自分と子供の祈願しかしなかった
天罰ですね
やはり、羽生選手のように
自分のことではなく
みんなの幸せや世界平和を祈願できるような人間にならないと
良縁はめぐってこないとわかりました
もうパワースポットにいっても
世界平和しか祈願しないことにしました
京都までいき
利休さんのお墓にもお参りせずにかえったことは、残念でたまらないですが
もうつかれすぎと暑さにやられて
だめでした
失敗がおおいです
次回、涼しくなったら
また、京都にいこう!をやります
今度こそは茶道ブログらしい記事をかきますよ!
みんなに京都のお土産があるのでたのしみにしていてください!
そして、おみくじを読もうと、みたら
かわいてなにもよめなかったです
大塚のみずでいいのならまたかけますが
無粋なかんじがするので
結局よくわからないままにしておこうと
こっそりしまいました
本当に長々とよんでくださり
おみくじがかわいてよめなかったというオチですみませんm(__)m
次回
また、京都にいこう!必ずやります!
茶道ブログちゃんと書きますので!
今日は休みます、ペコリ