生徒さんが講師のお免状をとられたので

御祝いしました


パチパチ




木札がとどきました!


お弟子さん取り次ぎもおこない


来年から教授者講習会にいかれます!


がんばっていってください!!



お寿司をたべたあとの




お菓子



鶴やさんの岩根つつじ





おひがしも鶴やさんの




石竹と青楓




お昼をたべていなかったそうで


おいしく召し上がれて


お腹いっぱいのところに




心をこめて


濃茶をだしました



すべて寿づくしで



最近は、相伝の御祝いをせずに


お免状だけわたすお教室もおおいとか



相伝は、生徒さんに先生が心をこめて



おもてなしをして、お手前の見本をみせる大事なものとわたしはおもっています



濃茶は100回やらないとうまくならないといわれています



講師のお免状をいただいたからには



濃茶を真剣に心をこめてたてる




そんなおもいで


一服の濃茶をたてました



生徒さんの見本になっているのか?

わたしはまだまだ未熟なところもありますが


日々鍛練して


完璧のさらにうえの感動までよぶことを


目標にがんばっています


発展途上で申し訳ありませんm(__)m


全力でやる


心をこめておいしいお茶をたてる!!



これが、とても大事なんです!!




あしたも稽古です


人生いろいろありながらも


お茶をやっていく

お互いにがんばっていきましょう!!