週末はヤマハに行ったのですが、、
初日Eグレード


最初の走行は先生に出てもらい一落下

そして2走行目は自分で

前回の試合で得られた第一障害への入り
イメージどおりにうまいこと入れて
第2障害とよくて

第3障害も見えてたのですが
最後でゆるんでしまい避けられ

そのあとは乗りが慌ててしまいました

一度流れが崩れたことで
馬が苦手な垂直障害を見るようになって
ダブルの入りで失敗

破壊していってしまいました

ゴールは切ったけど、散々な内容で減点9

そして土曜は決勝

前日の失敗からか馬がすくみ気味でしたが
第1、2、3とうまく乗れて
緩むことが怖くなって
第4でプレッシャーをかけすぎて
第4でプレッシャーをかけすぎて
突っ込んでしまい
再度アプローチしたものの

再度アプローチしたものの
すくんで2反失権
おまけに2反目で落馬
踏み切り見えてきたんですが
逆に意識しすぎて

おまけに2反目で落馬

踏み切り見えてきたんですが
逆に意識しすぎて
引っ張ったり押したり
いいところなしな状態でした
いいところなしな状態でした

土曜午後そして日曜は
リハビリで先生に
リハビリで先生に
1メーターに出てもらい
大分すくみがとれました
この試合でポイントをとって
来月4スターにいく予定でしたが
思いのほか崩れてしまったので
プラン立て直しに
全日本は無理かもしれない
どうしようかというところで考えています
根本的に踏み切りが
大分すくみがとれました

この試合でポイントをとって
来月4スターにいく予定でしたが
思いのほか崩れてしまったので
プラン立て直しに

全日本は無理かもしれない

どうしようかというところで考えています

根本的に踏み切りが
見えてないのが原因です
駆歩が大きくなっても馬を伸ばさないこと
肩からバランスバックなど課題は沢山

駆歩が大きくなっても馬を伸ばさないこと
肩からバランスバックなど課題は沢山

残りすごく限れた時間に
なってしまいそうですが
そもそもの練習量が少ないので
1鞍を大切に1歩ごとに集中して
自分ができるカタチで
競技生活に終止符を打ちたいと思います
好きなことを辞めるって辛いな~
好きなことはずっとずっとやりたい
そもそもの練習量が少ないので

1鞍を大切に1歩ごとに集中して
自分ができるカタチで
競技生活に終止符を打ちたいと思います

好きなことを辞めるって辛いな~

好きなことはずっとずっとやりたい

けれど大人としての責任や
馬のために犠牲にしてることが
多すぎてることもあって

やっぱり何事にも引き際ってあるよな
