2024.5.16

 

久しぶりに姉の家に行ってきました。

先日私がネット通販でSIMフリースマホを買ったと話したら

姉に同じものを買って設定して欲しいと頼まれていたので

シムカードを入れ替えて、ケーブル繋いでデータ引き継ぎをして

アプリもタップすれば使えるようにして設定完了。

 

スマホは私が見に行ったキャリアやショップより、ネット通販の方が安く出ていて、自分で簡単に設定出来るので、キャリアやショップに行く時間や手間、そして事務手数料が節約出来るので楽ちんでお得だと思いました。

        ガーベラ ガーベラ ガーベラ

母のこと。。。

 

91歳になる母は姉に面倒を見てもらいながら、姉の家で一緒に暮らしています。

一人暮らしをしていた時は、何かあったら大変と気を張ってボケてなんかいられないと言っていたけど、今はすっかり姉に頼り切って、気が抜けてるようにしか見えません。

 

食事も姉が作るのはもちろんですが、「自分でよそって食べて」と姉に言われると

母は「腹減ってねえがら、いらねぇ」と。(母は茨城訛りが抜けません)

なのに、姉がすぐ食べられるようにテーブルにセッティングすると残さず食べます。

姉は「私より食べるんだよ」と言ってました。

 

母と会うのは、先月義兄(姉の夫)の一周忌の法要で会って以来ひと月ぶりです。

その時に姉が少しボケてきたよと、すぐ「お金がない」って言うと言ってました。

その度、母のお通帳を見せて「ここにあるでしょ」言うんだけど、何度も言うから嫌になると。

 

それに、姉の家に3匹いるネコちゃんの名前 ラッキー、みいちゃん、まるちゃん

簡単な名前なのに1匹も覚えられずにいます。

 

 

そして私が

「ばあちゃん、新しいデイサービスでお友達できた? 話せる人いるの?」

と聞くと、週二回のデイサービスにもう何回も行っているのに

「まだ1回か2回しか行ってねえからわがんねぇ」

と言うので、やはりおかしい。少しボケてきたのかなと感じました。

 

そして母は私に「おたくは何人子供いるんですか?」と聞いてきました。

・・・それは私にとってはとてもショックな言葉でした。

そのうち、私が誰かもわからなくなってしまうのかなと。

 

母と一緒に暮らしてくれている姉も大変だと思います。

 

そしてこれから実家の処分、お墓を継ぐ人がいないので墓じまいも考えなければならないし

色々大変になりそうです。