2021.8.4
今日は標準治療が終わり経過観察になって初めての乳腺外来でした。
放射線治療が終わったのが6/11だから、病院へ行くのは約2ヶ月ぶりです。
治療中は気持ちの余裕がなくて、あまり感じなかったけど
今日は何だか自分の通ってる病院って綺麗なんだなと思わず見回して、写真を撮ってしまいました。ちなみにドクターXのドラマで使われた病院です。
12時半の予約で、呼ばれたのが12:37
大学病院は待たされるイメージがあったけど、この病院は今までもあまり待たされることがないです。
診察室に入り、椅子に座りながら今日は何をするのかな?と思っていたら
先生が(洋服を持ち上げる仕草をして)胸パッと出してというので、ブラウスとブラトップを持ち上げて一瞬のうちにパッと出したら
「早っ!おぉ!いい感じに焼け焦げてるね」と。
(・・・毎日保湿頑張ってるし、だいぶ色が薄くなってきたと思ってたのに・・焼け焦げとはなんぢゃ!・・プンプン!)
私「先生 保湿剤が欲しいんですけど」
先生「保湿剤 ええとヘパリンでいいかな?」
私「はい。ローションとクリームと両方欲しいです」
先生「いいよいいよ。好きなだけ出してあげるよ」
先生のPC見せてくれて、どのタイプがいいって聞いてくれました。
うぉぉぉーっ!!
先生が神に見えた
だって放射線の先生はワセリンしか出してくれなかったんだもの。ベタベタのワセリンだけなんて使えないよ。
先生のPCにもしっかり処方されたのはワセリンと記録が残ってました。
先生「あー男は女の人の気持ちわからないんだよね」
(先生だってオトコじゃん!放射線科の先生をかばう発言ってか?!)
まぁ、好きなだけヘパリン出してくれるならいいか。
クリームとローション5本ずつ出してもらいました。
ヤッタ!
今日はエコーくらいはすると思っていたけど、来年の1月には色々全部検査するからと言われて、胸見せて問診のみだったけど。
ホルモン依存型でKi67の数値が低く10年かけて1cm位の腫瘍になるようなガンは、再発するとしても、すぐではなく、数年後になるという記事を見たことがあるし
先生を信じてその通りにすればいいかなと思いました。
初めて病院のレストランに入り、ランチ冷やし中華食べました。
病院で書いてもらわないとならない保険の申請用紙を持っていって、受付でお願いしたら1部10450円とのことで、
放射線治療(何回何グレイ)と書く欄があったので、乳腺科と放射線科それぞれの先生の署名がいるから、2部いると言われて、20900円もかかってしまいました。
ちなみに今日の乳腺科の診療代は440円
保険書類書くの高すぎる!!
ホルモン剤のアナストロゾールを3ヶ月分処方してもらって、次の外来は3ヶ月後の11月10日です。