こんにちは。

少し前に
プロフィールの画像を
変更しました。




不審者感満載の紙人間から
お別れです(笑)

それでは4月からも
よろしくお願いします。


しばらくの間、
日常の記事に
旅行記事が混ざると
思います!

変なことや変なことが
書いてありますが
気にしないでくださいね。

では本題へ。


今回は時間と日付の都合により
シンガポールを経由して
オーストラリアへ。

日数が少ないので
今回の旅行は
メルボルンだけ。

乗り継ぎは時間を除くと
12時間のフライトです(笑)


メルボルンの
タラマリン空港から
バスに揺られてシティへ。

ゲートを出て左に進むと赤いバスがあるので
チケットを購入してから乗ります。

現地時間の10時くらいに
到着しました☆゜

駅の近くに
ホテルを取ったので
荷物を預けて
観光へ向かいます。


とりあえず
ビジターセンターで
情報収集です。

ビジターセンターは
フリンダース・ストリート駅から
道を挟んだ場所にあります。
(←日本語が変)

フリンダース・ストリート駅は
こんなところです。



クラシカルな駅ですよ~。



各路線の次の出発時刻を
知らせてくれています、多分。


話を戻しますが
ビジターセンターでは
旅行のプランや
トラムの乗り方など
相談に乗ってもらえます。

私たちは
Mikiカード(=Suica)の買える場所、
目的地へは
どのトラムや電車が
最適かを聞いたりしました◎

おばちゃんが
方言の混じる早口で
教えてくれました~。

大学の暗記に勤しみすぎて
英語から離れて4年目を迎える人が
聞き取れるわけない。

観光客で
英語が分からない人には
つらいです(笑)(笑)

ジェスチャーを
精一杯頑張りましたね。


気が付けば11時頃。

ビクトリア・マーケットが
終わるのは14時なので
トラムで最寄まで向かいました。
(←曜日限定の市場のこと)

トラムはゾーン内(=一定区間内)なら
どれでも無料みたいです。

入口?はこんな感じです。



実際は本当に広いので
この写真はほんの一部です。

学校の運動場(外)と体育館(内)に
食料品から衣類、雑貨の
お店がなどが
沢山あるイメージです。



ハンガリーの市場と違って
ハエがたかっていないことに驚きました。



本当に一部でしかありません。

チーズのお店も、
お肉も野菜も店によって
値段も違います。

もちろん質も違います。

ここでは
ぶどうといちご、オレンジ、
チーズとバケットを
買いました♪

バケットとチーズのお店はイケメンでした、ふふふ。

バケットとチーズは
滞在中の
朝ごはんや夜食に◇
(←スーパーで
クラッカーも買ったよ)

お昼ごはんも調達して
隅っこでぱくり。



トルティーヤに
野菜が包まれてます。

ドレッシングがかかってなく
普段からマヨネーズなどの類いは
使わないので抵抗はありませんけど
思わず笑ってしまいました。

絶対に何かしらソースがあった方が
美味しいとは思いますけどね。

こんな感じで
なんでもある市場でした♪。


この日はもう少し動きましたので
一旦、終わりますね。

文章は置いといて
写真だけでもお楽しみください。

Saru