こんにちは。
ひなまつりに
我が家では
雛人形を飾らないので
嫁に遅れることもありません(笑)
(←行けないことはあっても)
雛人形がなくても
食べるものは
ひなまつりです。

不二家のケーキです。
ひなまつりを理由に
甘いもの
ゲットです♪
ひなまつりの日は
女の子の日を無視し
午後から
高校の友達と
名古屋で遊んできました。
今回は人生初めての
アイススケートに挑戦!

初めは立つことに
苦労するかなと
びくびくしていましたが
氷の上に立つのは
簡単でした。
問題は滑ること...。
一週目は
手すりにべったり。
二週目以降は
手すりから
手を少しだけ放しつつ
滑ることができました。
休憩を混ぜつつ
二時間ほど滑って
終わりました。
最終的に
安定感は一切ないものの
なんとか手すりから
離れて滑ることができました。
運動後の
揚げたて豆乳ドーナツ。

昼食抜きでの
スケートだったので
とてもおいしく感じました。
(←空腹は最高の調味料)
約1年ぶりに再会しましたが
会話が止まることなく
楽しい時間を
過ごすことができました。
彼女とは3月の後半に
もう一度
会うことができます♪
前回の記事の疑問、
おしることぜんざい。
●おしるこ
小豆の餡を水でのばし、
餅か白玉などを入れたもの。
こし餡とつぶ餡が
あるみたいです。
●ぜんざい
関西はつぶし餡のおしるこ。
関東は栗餅、道明寺餅、
白玉餅などに
濃い餡をかけたものだそう。
(←汁っ気がないのね)
一応、
広辞苑なので
合ってるはずです…。
私は東西の境目に
住んでいますが
少し関西よりみたいです。
Saru