こんにちは。
一泊の
京都観光のことです。
ノープランすぎるのは
ダメだと思ったので
電車で
ざっくりと計画。
清水寺→銀閣寺
→金閣寺を
チェックポイントにして
巡ることに。
11時頃に
京都に到着。
バスの
一日乗車券を購入し、
いざ出陣です。
まずは
清水寺へ…の前に
おなかがすいたので
ご飯です(笑)
ネットで評判が良かった
"よしむら"さんへ。
(←思わず さん 付け)

十割蕎麦です。
歯ごたえがあって
美味しかったですよ◎
(←最後は蕎麦湯も味わえる)
お腹を満たしたら
"清水寺"へ。
まずは
"成就院"という場所の
特別公開をしていたので
拝観してきました。
看板によると
月の庭(国指定名勝)がある
江戸を代表する
借景式庭園だそうです。
庭の遠近法、
水琴窟や三角灯籠などの
説明を受けました。
私の訪れた日は
"狐の嫁入り"の回数が多く
スマホが上手く機能せず▼▽
(←防水なのに)
清水の舞台は
カメラが復活してないのと
中途半端な天気なので
次回の楽しみとして
お預けに。
復活してほしいと
祈っていたら…

綺麗な写真が撮れました。
ここから
色々なお店の
誘惑を乗り越える…ことは
できませんでした。

"京あみ"というお店の
さくらクリームの
八つ橋シューです。
食後のデザートは
大事ですよね。
普通のシュークリームより
シューの色は濃く
少し固めな印象です。
もちろん、
美味しかったです♪
そしてバスに揺られ
銀閣寺へと向かう途中、
大きな鳥居が目の前に出現。
気になったので
下車しました。

平安神宮の手前にある
鳥居でした。
ここから
真っ直ぐ歩くと
平安神宮です。
建築物が立派なのは
もちろんのこと
敷地が広くて
びっくりしました。
(←日本は狭いイメージ)
この後は
寄り道もせず
銀閣寺へ向かいました。
次の記事に続きます。
Saru
一泊の
京都観光のことです。
ノープランすぎるのは
ダメだと思ったので
電車で
ざっくりと計画。
清水寺→銀閣寺
→金閣寺を
チェックポイントにして
巡ることに。
11時頃に
京都に到着。
バスの
一日乗車券を購入し、
いざ出陣です。
まずは
清水寺へ…の前に
おなかがすいたので
ご飯です(笑)
ネットで評判が良かった
"よしむら"さんへ。
(←思わず さん 付け)

十割蕎麦です。
歯ごたえがあって
美味しかったですよ◎
(←最後は蕎麦湯も味わえる)
お腹を満たしたら
"清水寺"へ。
まずは
"成就院"という場所の
特別公開をしていたので
拝観してきました。
看板によると
月の庭(国指定名勝)がある
江戸を代表する
借景式庭園だそうです。
庭の遠近法、
水琴窟や三角灯籠などの
説明を受けました。
私の訪れた日は
"狐の嫁入り"の回数が多く
スマホが上手く機能せず▼▽
(←防水なのに)
清水の舞台は
カメラが復活してないのと
中途半端な天気なので
次回の楽しみとして
お預けに。
復活してほしいと
祈っていたら…

綺麗な写真が撮れました。
ここから
色々なお店の
誘惑を乗り越える…ことは
できませんでした。

"京あみ"というお店の
さくらクリームの
八つ橋シューです。
食後のデザートは
大事ですよね。
普通のシュークリームより
シューの色は濃く
少し固めな印象です。
もちろん、
美味しかったです♪
そしてバスに揺られ
銀閣寺へと向かう途中、
大きな鳥居が目の前に出現。
気になったので
下車しました。

平安神宮の手前にある
鳥居でした。
ここから
真っ直ぐ歩くと
平安神宮です。
建築物が立派なのは
もちろんのこと
敷地が広くて
びっくりしました。
(←日本は狭いイメージ)
この後は
寄り道もせず
銀閣寺へ向かいました。
次の記事に続きます。
Saru