こんにちは。
最終日の
東京観光記事です。
この日は待ちに待った
ジブリ観光です。
ネタばれになるので
気を付けてくださいね!
まず始めは
江戸東京たてもの園で
期間限定で行われている
”ジブリの立体建造物展”へ

内部は撮影禁止なので
画像はありません▼▽
立体建造物よりも
原画、セル画やイラストが
多いなと思いました。
(←美術は詳しくないので
嘘言ってるかも)
全体を振り返ると
幅広い作品についての
展示がありました。
思い出のマーニーから
スタートし
崖の上のポニョ、かぐや姫、
ゲド戦記、
耳をすませばなど。
しかしながら
気のせいかもしれませんが
今思えば
猫の恩返しがなかったような・・・
もちろん
立体建造物もありましたよ!
○ハイジの山小屋、
ペーターの家から町
(アルプスの少女ハイジ)
○サツキとメイの家
(となりのトトロ)
○リサと宗助の家
(崖の上のポニョ)
○アリエッティの家
(借りぐらしのアリエッティ)
○油屋
(千と千尋の神隠し)
他にもありましたが
忘れてしまいました。
千と千尋の神隠しの油屋は
圧巻でした!
(←360度見ることができる)
サツキとメイの家は
二階を覗きこんでください。
(←多分まっくろくろすけがいる)
外に出ると
普段の建築物が。

千と千尋の神隠しの
モデル?だそうです。
申し訳ないことに
詳しいことを知らないので
なんとも言えませんが。
小学生の社会見学なのか
ざわざわしてて
落ち着いて作品が
見れなかったのが残念です▽▼
美術館のような場所では
静かにする、
展示物には触れないなどの
ルール。
(←場所や作品によりますけど)
興奮すると
ルールを守るのが
難しいみたいですね。
そして
自分が小学生のときも
こんな感じだったのかなと
申し訳ない
気持ちになりました。
その後は
三鷹の森ジブリ美術館。

三日ほど前に
予約を入れました。
平日は強いですね(笑)
屋内は撮影禁止ですが
外はOKだそうです。
屋外の
ラピュタに登場する
ロボット兵は撮れます。

恥ずかしいのを
我慢しつつ。

一人行動が多いと
自撮り技術も向上します(笑)
(←自分×景色の)
ここでも
原画、セル画などを見たり
映画の仕組みなど
学んだりしました。
とても
ユーモアのある場所で
仕事場などの展示?もあり
こんな風に作品が出来たんだと
感動してました(笑)
短編映画も観ることが
できます。
私は
"星を買った日"という作品を
観ました。
主役の男の子の声は
神木隆之介くん!
(←エンドロール見て衝撃)
上映終了後は
みんなで拍手でした。
お土産は
自分用にひとつだけ♪
どれも欲しくて
絞るのに必死でした。
帰りは行きと同じく
夜光バスを予約。
23時30分に
東京駅出発なので
時間を潰しつつ
のんびりしました。
5時に地元に帰り
お昼過ぎまで
うとうとしてました(笑)
こんな感じで
観光満喫してきました。
Saru