11月27日(日)に真矢さんのドラムセミナーに行ってきました。
真矢Special Drum Seminer
ESPエンタテインメント東京本館B1ホール
真矢さんのドラムセミナーがあると知った時、興味はありましたがドラムをやっているわけではないし..と参加は見送るつもりでした。
ところが問い合わせをしてくださった方がいて、ドラムをやっていなくても参加OKだと知りました。
真矢さんのドラムパフォーマンスを間近で見られる、これはまたと無いチャンスだと思いチケットを取りました。
チケットの販売サイトにログインするのに手間取ったために整理番号はかなり後ろの方になってしまい、ちょっと残念でした🥲
セミナー当日会場入りすると後ろの方の座席でしたが、それでもホールが小さいということもありステージまで10メートルあるかという距離で、この至近距離で見られるんだと思うとドキドキしました💕(真矢さんいつもいちばん遠いから😅)
オープニング。
真矢さんが登場💖
いきなりドラムセットへ🥁
細かいセッティングは分かりませんが、たぶん復活祭の時のもの。
ピカピカに耀いていてとても美しかったです✨
ドラムセットの説明をする時に真矢さんが『中尊寺金色堂』と言っていて、まさに!と思いました😂
そして会場に大音量で流れてきたのは『宇宙の詩』🌙
もちろんドラムは真矢さんの生演奏です😍
一気にLUNA SEAの世界が広がりメチャクチャ感動しました😭
すぐ近くで見る真矢さんのドラムは物凄い迫力💖
手足の動きに釘付けになりました。
演奏が終わると真矢さんからドラムセットの紹介がありました。
見た目は生ドラムだけど中身は電子ドラムというお話があり、とても驚きました。
復活祭の時に生ドラムかと思っていたし、真矢さんが出演されていたニコ生では復活祭の時のドラムは生ドラムですか?と2回も質問しました😂
道理で質問をスルーされたわけです😅
このドラムセットについていろいろと分かりやすく丁寧に説明をしてくれました。
隣りにアコースティックドラムがあり、そちらとの叩き比べがあったり。
エレドラなのでいろんな音色が楽しめるということで設定を変えながらLUNA SEAの楽曲を叩いてくれたり。
このドラムセットの利点についてもたくさん話してくれました。
生ドラムだとドラムヘッドを1ステージ毎に交換していたけれど、エレドラは毎回交換をする必要がないというお話があり、「SDGsです。SGZ(SUGIZOさん)じゃないよ」と言っていました😂
エレドラだと手数を増やせるということもおっしゃっていて、よりCDの音源に近づけた演奏が出来るのだそうです。
他にもたくさんたくさんお話をしてくれたのですが、うまく説明できないので詳しくはこちらPearlさんのサイトで。
すべてうろ覚えです💧
「時々スティックのお尻部分を見ているみたいですが何を見ているのですか?」
スティックの重さが書いてあると答えていました。
右が50g、左が53gが真矢さんにとってのベストな重さなのだそうです。
「イヤモニを使っていますが何の音が聞こえているのですか?」
ギターやベースからボーカルまで全ての音が聞こえていると答えていました。
スタッフが音量を調節してくれるけれど、真矢さんが手元で音量の調節をしていたりもするそうです。
なぜかと言うとSUGIZOがギターをギュイーン!!と鳴らしたり、RYUちゃんがMCなどで静かに話していたと思ったら突然「いいか、おまえらー!!」とか叫ぶので耳元で大音量になり、うわ〜💦💦となってしまうからだそうです😂😂
そしてセミナーのラスト。
せっかくなのでもう1曲叩いて貰いましょうと進行の方が言ってくださり「absorb」を演奏してくれました。
「absorb」のドラムが好きという方が多いからと真矢さんが言っていました。ドラムが際立つ楽曲の一つですよね✨
「宇宙の詩」とはまた違ったミディアムテンポに包まれてLUNA SEAの世界へ引き込まれました。
もっともっとたくさん聴きたいと思いましたがドラムセミナーが終了。
セミナーが終わり真矢さんが退場されたあと、ドラムセットの撮影とSNSへの投稿の許可が出ました。
せっかくなので前方へ行きドラムセットを撮影してきました✨
ドラムセミナーに参加して少しだけですが勉強になりました。
そして何より真矢さんの圧巻のドラムパフォーマンスを生で間近で見られたのが本当に嬉しかったです💖