「ドリームフェスティバル2019」に関するブログですが・・
2つに分けることにしました。


こちらには開催までの経緯や思いのみを書きます。
14日のフェスの感想だけを見たい方は、こちらのブログはスルーしてください。



_20191018_143741.JPG


開催については、思うところがたくさんありました。

その一方、フェス自体は楽しく盛り上がり、自分も途中から全力で楽しんでいたのは事実です。

14日、当日のフェスがスタートしてからも2つの思いが交錯していました。
(RYUICHIさんの復帰の件もあったので正確には3つの感情が入り乱れていました💧)

このような理由から、開催自体についてと、フェスの内容は別のブログにしたいと思いました。

そんなわけで今回は『ドリームフェスティバル開催について』をお届けします。

10月12日(土)、13日(日)、14(月・祝)の3日間
千葉県の幕張メッセにて
テレビ朝日開局60周年記念
「テレビ朝日ドリームフェスティバル2019」が開催される予定でした。

ところが、まるでフェスを狙ってやってきたかのように12日〜13日にかけて台風19号が関東を直撃🌀💦

12日は中止となり、13日は1時間遅れで開催となりました。
LUNA SEAは14日の出演だったので、難を逃れました。

が・・
この台風、後々歴史に残るだろうと思われるほどの超大型台風で、全国各地に大災害をもたらしてゆきました。
死者78人
行方不明者9人
50河川90箇所以上で堤防が決壊
(10月17日現在)
あちこちで河川が氾濫、街が飲み込まれました。

12日の開催中止が決まったのが10日の夕方

13日の公演は、1時間遅れで開催すると正式に発表されたのが当日の朝9時過ぎ💦

14日の公演については、予定通り開催されることが発表されたのが13日午後2時半頃

台風の進路や強さは刻一刻と変わるし、及ぼす影響も先まで読むことはなかなか難しいとか、開催者側の諸事情(設営費用・スタッフ手配等)があるのは分かります。

それでも、発表がギリギリ過ぎたと思いました。
私のように近隣から参戦する方なら、なんとか対応可能ですが、遠方から泊まりがけで参戦される方もいるわけです。
宿泊費や交通費(電車や飛行機)のキャンセルをする必要もあります。

そして何よりも、台風により被災された方々。
被災地にお住まいの方など、行きたくても行かれなかった方がたくさんいらっしゃいます。

そんなこともあり、開催するのか中止にするのか、払い戻しはあるのかなど、連日のように気をもんでいた方が大勢いたわけです。

そしてチケットの払い戻しですが、14日の対応はおかしいと今でも思っています。

払い戻しの対象
12日(中止になったので当然)
13日(交通機関等の影響により、来場できなかった方)
と、ここまでは分かります。

問題は14日です。
14日は予定通り開催されたので、払い戻しはありません(10/18現在)
これっておかしいのではないかと思うのです。

予定通り開催されることが決まったのが、前日の午後2時半です💦
交通機関に至っては、いまだに復旧していないところもあります。
さらに被災地からは行く手段すらないところもあるわけです。

それらを考慮すれば、14日に関しても来場できなかった方に対しては払い戻しがあってしかるべきだと思っています。

もう一つ
CSテレ朝チャンネルで放送が決定していますが、今回のフェスに限ってはノンスクランブル(無料)放送、もしくは地上波でも放送するなどの対応をしていただきたいです。

と、ここで訴えてても無駄なので(笑)
一応テレビ朝日HP内のご意見・ご感想・問い合わせフォームから要望を送りつけてみました🤣

_20191018_143831.JPG

後編についてはもう少々、お待ちください😂