昨日の夕方からずっと体調が思わしくなく…💧
今日は家でおとなしく、初代ガンダムのTVシリーズを見ていました。
先日7話まで見て、今日は8~15話まで見ました。
小学生の頃に弟と一緒に見ていて、かすかに断片的な記憶はありますが、ストーリーは完全に忘れています。
改めて見ていて思ったのですが『ガンダム』って子供向けのアニメとは思えないな~と。
子供の頃見ていた時には、単純にガンダム(パイロットはアムロ)が正義。
ザクやシャアたちは悪。
正義と悪の闘いくらいにしか思っていなかった気がします。
でも実際はアムロ(主人公)の成長過程、アムロをはじめ敵味方関係なく、さまざまな登場人物の葛藤や苦しみ。
それぞれの立場で、譲れないもの、守らなければならないもの、そしてそのためには闘わなくてはならない場面。
そういった人間模様が繰り広げられています。
ある程度大人になってからの方が、見応えのある作品だな~と思い始めているところです。
まだまだ最終話(43話)までの道のりは長いです😅
そして『ガンダム THE ORIGIN』の映画6作品が、エピソードゼロ的な作品になっていて初代ガンダムTVシリーズにつながっていくらしいです。
夫に『ガンダム オリジン』がテレビで始まることになって、オープニングとかテーマ曲をLUNA SEAがやることになったから、どんな話なのか見てみようと思うんだけど、あまりにもたくさんのシリーズがあり過ぎて、どれから見たらいいのか分からないと言ってみたところ…
初代ガンダムTVシリーズ(途中まででも大丈夫みたいです)と、映画になっている『オリジン』6作品を見ることを勧められました。
そして予備知識として最低限のことをレクチャーしてもらい、見始めたというわけです😅
見ている内に、大人も子供も男性陣が『ガンダム』にハマる理由が少しだけ分かった気がします🌠