今日はパートがお休みだったので、保健相談所へ行ってきました。
1年が経つのはあっという間で、今年もまた、この時期がやってきました。

特定医療費(指定難病認定)受給者証の更新手続きです。
毎年必要なこの手続き。
本当に面倒で、特に夫の通院している病院は遠いので書類の作成依頼をするための交通費もバカになりません💦
直接、病院と保健相談所のやり取りで、できないものなのかと思ってしまいます💧
それでも、いつ症状が悪化して入院になるか分からないし、毎月の医療費の上限額が決まっているので助かっています。
それを考えれば手間を惜しんではいけないとは思うのですが…

それにしてもこの手続き、説明書の文章があまりにも回りくどく難しくて、お年寄りなどは理解して書類を準備できるのだろうかと…💧
私でも理解するのがギリギリです💦

窓口で受付をしてくださった方からは、「全部書類が揃っているので助かります」とお礼まで言われてしまいました😅
たぶん、あれが足りない、これが足りない、記入漏れがあるなど…
きっと一筋縄ではいかないことが多いのだと思います。
あとは東京都の福祉保健局で受理されれば新しい受給者証が届くはず。
不備がないことを祈ります。