最近生活サイクルがおかしいです💧
もともとは、22〜23時頃に就寝して翌朝6〜7時頃に起床。
睡眠時間は7〜8時間でした。
それが今は…
夜何時に眠りに就いたとしても、早朝4時頃に目が覚めてしまうようになりました。
睡眠時間が4〜5時間になり、そのせいで日中眠気に襲われることがあります。
座ってテレビを見たり読書をしたり、電車に座って揺られている時など…
さすがに動いている時には眠くならないので、まあいいかと思っていますが。
自宅に居るときはどうしても睡魔に勝てず、1〜2時間ほど昼寝をしてしまいます💧
すると夜の寝つきは悪くないので、ますます早く目覚め、深夜の2時、3時に起きてしまい、それっきり眠れないまま朝を迎えることもしばしば💦
かといって、何とか日中の眠けをやり過ごすと、今度は夜の早い時間、20〜21時頃になるとどうにも眠くなってしまい、睡魔に勝てず就寝。
やはり深夜に目覚めてしまうという…
悪循環にはまっています😥
加齢からくるものなのでしょうか😅