昨日は、先日申し込んでいたダイエットの無料カウンセリングへ行ってきました。
何を言われるのか…
所詮無料だから良いことばかりを言われて、上手いこと申込みをさせられるのか。
ささっと話を聞かされるだけなのか。
胡散臭いところだったら、さっさと断らなくてはとか…😅
行くまでは、さんざん色々な思いを巡らせていたのですが…

実際に足を運んでみると、まったく心配無用でした。
終始丁寧な対応で、2時間に渡り臨床心理士、栄養士、施設の代表である薬剤師の先生からたくさんのお話がありました。
まずは栄養士の先生と20分くらいかけて、普段の生活や食事についての聞き取りがありました。
次に心理士の先生と30分ほど、どんなことで悩んでいるのか、現在かかっている病気のことなど、特にうつの症状について聞き取りがありました。
最後に薬剤師でもある代表の先生がいらっしゃって、1時間以上に渡り過食のメカニズムや、どうしたら過食から抜けられるのか、どうしたらダイエットを継続し、リバウンドせずに減量後の体型を維持できるのか。
何ヵ月で何キロのペースで落として行くと、綺麗に減量できるとか…
様々なお話がありました。

流石に肥満治療の専門なだけあって、私のような肥満で悩んでいる人間の考えや悩み、心配ごとをよく分かっていらっしゃっいました。
しかも、ただダイエットを勧めるだけでなく、私の場合は心理的なことが大きく絡んでいて、現在心療内科にかかっていることから、まずは心療内科の先生にダイエットをしたいことを相談するよう求められました。
私が現在服用している薬を考慮し、ダイエットは可能だと判断されました。
でも、心療内科の先生の了承がもらえたら、さらに安心して通えるのでは?とアドバイスをもらいました。
もし反対をされるようだったら、どういう点で反対なのかを聞いて、最後は私自身で決めてくださいとのこと。

最後に質問は?と聞かれたので、いちばん気になっていたことを聞いてみました。
患者さんの90%はダイエットに成功されているそうですが、上手くいかなかった方については、何か原因があったのでしょうかと…
先生の答えは単純明快でした。
「信頼関係が築けなかったから」だそうです。
何よりもいちばん大切なのは、お互いの信頼関係なので、もし心理士や栄養士と話してみて合わないなと思ったら、他の先生に変えることができるので正直におっしゃってくださいとのこと。
それを聞いて、こちらのダイエット外来を信用できそうだと思いました。

帰り際、心療内科で相談したあと、ご自分で考えてやはりここに通いたいという気持ちになったら、またお電話くださいと言われました。
強制的に勧められることもなく、印象としてはとても良かったです。
次回の心療内科で、先生に相談してみようと思います。