今日は、心療内科を受診して来ました。
カウンセリングでは近況報告と、主人の仕事が一段落したら一緒に受診して、話をするという相談をしました。
先生の診察では、最近の不眠と日中のだるさや眠気について相談しました。
薬の種類によって増やしたり、減らしたり…
微調整をしてもらいました。
通常は2週間に1回の受診になるのですが、2週間後は5月29日🎵
次回の診察は1週間後にしてもらいました😅
病院のあとは、自治体の保健相談所へ行って来ました。
主人の特定医療費(指定難病)受給者証の、更新手続きをしました。
やっかいで面倒な書類もあったり、病院や薬局にお願いして書いてもらう書類もあったり。
去年初めて申請をした時は、四苦八苦しましたが、今回は多少楽になりました。
いちばん大変な思いをするのが、主治医に書いてもらう書類です。
4月の半ばには、お願いしてあったのに、なかなか出来てこなくて、催促を何度もしました。
更新手続きの期限もあり、1度切れてしまうと、また一からやり直しになってしまうし、受給者証の有効期間が一時的に切れてしまうので、なんとしても提出期限までに手続きをしたかったのです。
この更新手続き、毎年必要なので結構大変です💦
このあと、問題がなければ都の福祉保健局から現在の受給者証の期限が切れる前に、新しい受給者証が届きます。