もう先週になってしまいましたが、4月21日に検査結果を聞きに行って来ました。
結果は、中程度の無呼吸と低呼吸でした。
まず最初に、睡眠時無呼吸やイビキを治す薬はありませんと言われました。
なので、必然的に対処療法となります。
対策としてはシーパップというマスクを装着することで、鼻から酸素を送り続けるというもの。
これがいちばん効果があるのだそうです。
重症の患者さんには有無を言わせず、このマスクを勧めるらしいです。
でも調べてみると、まるでガスマスクでも装着しているようで、それなりに大掛かりな印象を受けます。さらに結構高価な物らしく、レンタルが主流。
そしてレンタルを利用するには、月に一度病院に行く必要があり、保険が適用されても毎回5,000円くらいかかるらしいのです。
もう一つの対策は、マウスピースを使うというものです。下あごを上あごより前方に出すように固定して、上気道を広く保ち、無呼吸やイビキの発生を防ぎます。
歯科医が作ることになっていて、紹介状を持って行くと保険適用となり、1万円ほどで作れます。
こちらは重症の患者さんには、効果が見られないそうです。
さらにデメリットとしては、歯やあごの形に合わせる為に微調整が必要なので、最初に何度か歯医者に足を運ぶ必要があること。
装着することによって、あごや歯に強い負担がかかってしまう可能性があること。
それから、マウスピースを装着することで、症状が改善されているかどうか、再度簡易検査キットを病院で借りて来て、自宅で調べる必要があることです。
改善が見られなければ、シーパップを使うことになります。
私の場合は中程度ということだったので、どちらにするか希望を聞かれました。
どうしても、あのガスマスクのような大掛かりな装置を付けることに抵抗があり、とりあえずマウスピースを試して、ダメならシーパップにしたいと伝えました。
マウスピースにするなら何度か微調整で通う必要があるので、かかりつけや近所の歯科医にマウスピースを作れるか問い合わせてみることを勧められました。
歯科医師なら、誰でも作れるわけではないらしいです。
かかりつけ医という程ではないけれど、去年お世話になった歯医者で、これまでにかかった町医者の中ではとても対応が良く、説明も分かりやすく丁寧だったこともあり、虫歯や歯周病予防の為に定期的に通ってもいいかなと初めて思えた歯医者でした。
何しろ徒歩5分程の至近距離ということもあり、そちらに相談してみることにしました。
さらに、近々定期検診に行こうと思っていた矢先だったので、ちょうど良いと思ったのです。
そして昨日、その歯医者へ半年ぶりに行って来ました。
個人で開業している歯医者だし、マウスピースの方はあまり期待していませんでした。
まずは歯科衛生士の方に歯や歯茎を診てもらい、治療が必要なヶ所がないことを確認。
歯石を取ってもらい、専用のブラシで歯磨きをしてもらい、保険適用で2,500円でした。
たとえマウスピースを断られたとしても、虫歯や歯周病がないことが分かり、スッキリしたことだけで大満足でした😊
そして先生が登場。
マウスピースの相談をしたら「作れますよ」と、あっさりと返事が反ってきました。
どこの病院で睡眠時無呼吸の診断を受けたのか聞かれたので病院名を伝えると、「あ〜、×××××の近くにある病院ですね。そこなら紹介を受けて、何度かマウスピースを作りましたよ」との意外過ぎる解答。
なんてラッキー😆💕と、思わず心の中でガッツポーズ😅
帰宅後、さっそく睡眠専門病院に電話をしたのですが、院長不在で明日からは連休に入ってしまうとのことで、連休明けの5月8日以降に紹介状の件は連絡がくることになりました。
マウスピースが完成がするまでに、あと1ヶ月はかかりそうです。
それまでの間は、主人と別室で寝ようか考え中です。
そして万が一、マウスピースがイビキを改善してくれなかったら…
これを機に、少しはダイエットを頑張れるかな😅