今日は応募書類を作成し、郵便局で発送したあと、仕事が忙しく病院へ行かれない主人に代わって、私が代理で病院へ行って来ました。
今日は先生にお願いすることや書類申請がたくさんあり、予約診療にも関わらず3時間もかかりました。
診断書の作成をお願いしたり、薬の処方について相談したり…。
中でも特に大変なのが、特定疾患認定(いわゆる難病認定です)の更新に関わる書類の作成依頼です。
特定疾患に認定されると、国から助成を受けることが出来るのですが、認定に至るまでの道のりは複雑だし、書類を揃えるのも一苦労です。
去年の4月頃から手続きを始め、ようやく認定が決定したのが去年の8月。
受給証が届いたのが12月です。
やっとすべての手続きが完了して落ち着いたと思っていたら、今度は有効期限が近づいてきたということで、更新手続きの案内が届いたという…💧
この一連の手続きは、本当に大変です。
高齢の方やうつ症状がひどい方なら、途中で挫折するのではないかというくらい、面倒で説明も分かりづらいです。
その辺りのところは、また機会があれば詳しくお話ししてみたいと思っています。