溶岩ケーキ
最近PCの調子が悪くて、メール書いてる途中でウインドウ閉じちゃったりとか。ブログ見てる時に固まっちゃったりとか。ピグの時にもよく切断されたりとかします・・・。
そろそろ新しいPC欲しいんですけどねー。多分半年分の生活費くらいかかっちゃうと思うんですよね・・・。PC高いですよね・・・。ていうか私のコストパフォーマンスの高さ(笑
今日はのんきにフィンランドの乳製品事情でも書きましょうか。色々面白い食べ物があるんで。
例えばこれ。viili(ビーリ)といいます
フタを開けると中はこんな感じです。
ヨーグルトでしょ?
と思ったあなた
惜しい!!
スプーンにすくってみると違いがわかります。
にょーん
のびます!
これ、たれてるんじゃなくて粘ってます。弾力もあります。
味は、ヨーグルトより酸味がなくて、あっさりチーズに近いかな~?って感じです。
こうやってジャムを足して食べるのが好きです。フレイバーのついてるヤツもあるんですけど、

こういうのって、なぜかプレーンに比べて粘りが少ないんですね。
なので、プレーンに味足して食べるほうが好きです。
っていう、無難で地味な記事を書いて今日は終わりかなと思ってたんですけどね。
タイトルを見ていただければわかるんですけど。
今日、またケーキを焼いたんですね。
ケーキ型がないので、耐熱皿で焼いてるんですけどね。生地がちょっと多かったんです。
どのくらい多いかっていうと、耐熱皿の縁ギリギリくらいです。流石の私も「多いかなー」とは思いました。
「ま、いいか。大丈夫だろ」
という根拠のない自信といい加減さを発揮し、そのまま焼いてみました(おいおい
そして30分後
ええ、わかってますよ?
ケーキの生地って膨らみますよね。ベーキングパウダーも入ってるし、発酵生地だし。
それともスフレみたいに、都合よく膨らんでくれるとでも思っていたの?サリィのおバカさん!!
あ、今日テンションおかしいですね。すいません。
で、ケーキが結局どうなったかというと・・・。
こんなんです。
でろでろでろ~・・・ひいい・・
その時、心の中でもう1人の私が
「こうなることはわかっていたよね?」
と説教を始めそうだったので急遽シャットアウト。
アルミホイルに余った部分を集め、個別に焼くことに(捨てない・・・
しかもこれを2、3回繰り返し焼きあがったケーキが
こちら!
うわ~、何これ。溶岩?
これでも、縁の炭化した部分は切り取って捨てたので、まだいい部分です。
ココアパウダー入りのココアケーキなので、余計に焦げ焦げに見えますね・・・。今日はあまった部分だけ食べたので、まだ本体には手を出してません。でも美味しいはず!
しかし、試しにお菓子用じゃなくて、インスタントココアのパウダーを砂糖の代わりに入れてみたので、激しく甘いことは確定的に明らか・・・なんですけどね
しばらくは朝ごはんにこれを食べることになりそうです~。朝の糖分は脳にいいはずです・・多分
そろそろ新しいPC欲しいんですけどねー。多分半年分の生活費くらいかかっちゃうと思うんですよね・・・。PC高いですよね・・・。ていうか私のコストパフォーマンスの高さ(笑
今日はのんきにフィンランドの乳製品事情でも書きましょうか。色々面白い食べ物があるんで。
例えばこれ。viili(ビーリ)といいます

フタを開けると中はこんな感じです。

ヨーグルトでしょ?
と思ったあなた
惜しい!!
スプーンにすくってみると違いがわかります。

にょーん
のびます!
これ、たれてるんじゃなくて粘ってます。弾力もあります。
味は、ヨーグルトより酸味がなくて、あっさりチーズに近いかな~?って感じです。

こうやってジャムを足して食べるのが好きです。フレイバーのついてるヤツもあるんですけど、


こういうのって、なぜかプレーンに比べて粘りが少ないんですね。
なので、プレーンに味足して食べるほうが好きです。
っていう、無難で地味な記事を書いて今日は終わりかなと思ってたんですけどね。
タイトルを見ていただければわかるんですけど。
今日、またケーキを焼いたんですね。
ケーキ型がないので、耐熱皿で焼いてるんですけどね。生地がちょっと多かったんです。
どのくらい多いかっていうと、耐熱皿の縁ギリギリくらいです。流石の私も「多いかなー」とは思いました。
「ま、いいか。大丈夫だろ」
という根拠のない自信といい加減さを発揮し、そのまま焼いてみました(おいおい
そして30分後
ええ、わかってますよ?
ケーキの生地って膨らみますよね。ベーキングパウダーも入ってるし、発酵生地だし。
それともスフレみたいに、都合よく膨らんでくれるとでも思っていたの?サリィのおバカさん!!

あ、今日テンションおかしいですね。すいません。
で、ケーキが結局どうなったかというと・・・。

こんなんです。
でろでろでろ~・・・ひいい・・
その時、心の中でもう1人の私が
「こうなることはわかっていたよね?」
と説教を始めそうだったので急遽シャットアウト。
アルミホイルに余った部分を集め、個別に焼くことに(捨てない・・・
しかもこれを2、3回繰り返し焼きあがったケーキが
こちら!

うわ~、何これ。溶岩?
これでも、縁の炭化した部分は切り取って捨てたので、まだいい部分です。
ココアパウダー入りのココアケーキなので、余計に焦げ焦げに見えますね・・・。今日はあまった部分だけ食べたので、まだ本体には手を出してません。でも美味しいはず!
しかし、試しにお菓子用じゃなくて、インスタントココアのパウダーを砂糖の代わりに入れてみたので、激しく甘いことは確定的に明らか・・・なんですけどね

しばらくは朝ごはんにこれを食べることになりそうです~。朝の糖分は脳にいいはずです・・多分
