ちょっとだけ、自分の家族の一部を。
祖母が先日80歳(見た目60歳)誕生日だったので書き留めておきたくて。

二十歳になるくらいまでは、毎日毎日とにもかくにも大バトルをしていた相手が居ます。
祖母です。
(母から言えば姑。父から言えば母。)

それこそ、バカでもクズでもいいから公務員とケコンしろ!とかバトったバトった・・・なつかしいです。

本当に傷ついて、本当に苦しくって、食べても体が受けつけなかった時に思わずこぼした時は
「・・・さりこちゃんの人生だからねぇ。苦しくてもね・・・」って言われた時に、なんだか急におばあちゃん好きになりました。


祖母は「○○長」「○○代表」とかそういう経歴を過ごしてきて
女手ヒトツで父と叔母を育ててきた人なので
とにかくキョーレツ(笑)で、甘いコトはすごく少なかった気がします。
可愛がってはくれた・・・よな(笑)

日本舞踊もしていて舞台でやってるのを見に行ったこともあります。
着物、扇子、帯も「わからない。いらない」なんてしてしまった孫です。

茶道、華道やら・・・母と祖母から色々言われたのも懐かしい記憶です。
お茶碗は左手の指先までそろえて!箸を箸おきに置く時はこう!
食べ物は少しずつ口に入れなさい!姿勢が悪い!畳のへりを踏むな!障子の開け方はこう!
大口を開けて笑うな!語尾まで美しく!

・・・反抗しまくっていたので、お礼状の出し方とかそういうところ全然トンじゃって
今更後悔しています(笑)

 
孫から見ても、ハイカラで美人で昔の写真見るとクォーターかぃ!?て思うような祖母は
ジャニーズ系の美男子が好きで、スポーツカーが大好きで、旅行も大好きです。
(旦那ちゃんのインプレッサで本気走りすると「体ぎゅー!ってなるねぇ!」とかわいい)
(そんな祖母、ファミリーカーで変質者を追い回したカーチェイス経験アリ)
(ロシアにいったときにねぇ!とよくわからない話もたまにする)
(イスラエル?はラクダであの爆破されちゃった仏像さん?を見たのよ!と・・・うらやましい)
(確かゾウにも乗ったし、ピラニアも食べたんじゃなかったっけ・・・)
 

そんな祖母ですが、NINJAで会いに行った時のはしゃぎよう?心配しようは
とにかくこっちが
「おばあちゃんダメー!」って言うほどでした。
行こうとしたら、車道に出てきて他の車とめようとしちゃうくらいで・・・。 

確か、祖母のさらに二乗倍ハイカラだった祖父と、それこそローマの休日みたいに
カブ?かなにかで二人乗りしたことがあったとかなかったとかくらいの二輪車経験はあるみたいです。

祖父は父が本当に小さい頃に亡くなったので、私は全然知りませんが
NINJAに乗り始めたときに、たくさんある目標の中に・・・



祖母とタンデムすること



が、あります。



無謀かもしれませんし、何考えてんだ!って言われそうですが
ちょっとだけ、おじいちゃんのこと思い出したりするかなーとか、
ハイカラババアだから喜ぶかなーとか、
英会話教室や旅行仲間に「私、サーキットの走るみたいなバイク(←違う)に乗っちゃったんだから!」って
はしゃぐのかなぁとか。


距離は、本当に少しで。
隣町の魚市場にいって、干物かって帰ってくるとかそんなので。


それには、まだまだ私の運転技術が足りなさ過ぎます。
私と祖母だけで行って超近距離だけど何かあったら・・・!?とか正直考えます。


それでも祖母がまだオーストラリアだラスベガスだバリだモアイだと騒いでるうちに
祖母にとっての小さな”非日常”を作ってあげるのもいいかなと思うんです。


バイクではありませんが、祖母から「遊びにつれてけ」と先週からケイタイに留守電まで残されてしまったので(笑)
明日は午前中のみ車でちょっとだけおばあちゃん孝行してこようかと思います。
「午後は英会話なの!」って・・・。

車だと社長席にしか座らない祖母。話しにくいけど、たまにはたくさん話してきます。