金曜の夜、2さんが

「やっぱり雨でも決行しようぜ!」と半ば強引に今日・土曜日の予定を

ごりごり決定。


Tさんも、かなり考えてくださって、・・・わかった!いくか!と

雨が降るまでの岐阜ツーリング決行!となりました!!

 


朝、2さんちに集合で私一番乗り~ニコニコ

5分遅れて、パタパタパタ~っと2ストの音がしてTさん到着~ニコ



とにかく久しぶりの凸凹三台がそろいました。
タイヤが2つ


さて、晴れてる間に出発です!

2さん&Tさん「さすがさりこちゃん!晴れてる、まだ晴れてる!」なんて

褒めてもらって上機嫌だったのですが・・・



ちょーっと体長が悪くなることがスタート(お察し下さい。すみません、しかし大切なことですよね)。

すぐに鎮痛剤を飲んでのスタートとなりました・・・。



街中をぬけて、道は419号線へ。


先頭をはしる2さんは、すぐにばびゅーん!とどっかいってしまって

先でぽつーんと待っててくれる、が何度もありました(笑)

 

しかし・・・


道は、少しずつ細くなり、気がついたら山道へ。

何回も何回も二人から

「さりこちゃん、前の人にむりくりついていこうとしちゃダメだよ。

ちゃんと先で待っているから、自分のペースを守るんだよ」と言われたのにもかかわらず

大排気量の2さんのバイクはどんどん山道をいってしまいます。


後ろのTさんも、さっきより車間距離が縮まってる気が・・・。

どうしよう!どうしよう!?と気持ちが焦り始め・・・


とんとんっとシフトダウンして、なんとか2さんへ追いつこう!という気持ちが自分の中を

全部埋めつくし、

山道の130Rのような連続カーブを、バイクをかなり倒してすぱーん!スパーン!と曲がって

おいつかなきゃ・・・ えっと、えっと、さぁ次のコーナー!と向かおうとしたら・・・


後ろから、彗星のようにTさんのRS125の甲高い2ストの音がして、私の右側から前へ切り込むように

ビタッ!と入ると左手で”抑えて!”というようなジェスチャーをして

その後は安全な速度と、安全なコーナリングを前でされながら、私はそれをまねっこして

ゆったりゆったりしながら

山を越えたところにいた2さんに合流、すぐのコンビニに入って休憩となりました。



もう、あの腕が触れそうなくらいの鋭い切り込みの瞬間から

「あああ・・・Tさんに怒られる・・・ガクリ

と思いながら走っていたので、なかなか私がコンビニ駐車場でバイクから降りないでいると

Tさんがさっとおりて、スタスタ歩いてきて


Tさん「よくがんばったね。走れてはいたよべーっだ!

ヘルメットぽんぽん。


そのままスタスタ2さんの方に歩いて行って

さりこちゃんずいぶん走れるようになったねぇなんて話していました。

背中が、無理しちゃいかんよ苦笑とすごく言いたげでした・・・。

後でこっそり謝りました。


さて!そんな背伸びした経験のあと、コンビニから出たらそんなに時間かからず、

日本一の水車がある岐阜県の道の駅

「おばあちゃん市 山岡」http://www.kanten.jp/


へ、つきました!






タイヤが2つ



日本一の水車だそうです!!




タイヤが2つ


私「すごーいすごーいすごーーーい!」

2さん「オレ、高所恐怖症なんだよ・・・」

私「∑ヾ( ̄0 ̄;ノ」


写真は、2さんと私です。ふぉと ばい Tさん。

はぁ。。。小柄とは言えない、私です・・・しょぼんダウン



そのあと、お店で古地鶏のお土産を買ったり、コロッケをかったり、

お肉を買ったりささっとお土産とかおやつを食べて

 

3人で「さーて、いくかぁ!」といったら・・・



ぽつ


ぽつぽつ ぽつ




ざぁああああああ雨




3人でごそごそかっぱを着込んで・・・

NINJA、初めてのかっぱデビュー!クラッカーでした。



雨と秋風でかなり冷え込んだ道中でしたが

私はインナーつきのジャケットと、かっぱでそう体も冷えずに

走る事ができました。ニコニコ

 


今回のツーリングは、前日とかに会社にバイクに乗ってきたりして

身体もならしていたせいか、エンストもしなかったですし

車の動きに対してもさっと対応できました。


そして、案外車はあおってもくるし、車間距離をつめて幅寄せもしてきたりするんですねムムム涙

けれど、それは仕方のないことかもしれません。


お互い安全運転を促せるようにできたら、いいなぁにゃ