今日は幼稚園の園開放につれていった
同じ歳の子達がいて刺激されていて最初からぶっ飛ばして遊んでいたので、1時間もたたないうちに、帰る~
ってしょぼんとしちゃって、最後の紙芝居前に息子だけ帰宅
でもやっぱり同じ歳の子が多いと刺激されるな~!と実感しました
トイトレは焦らなくていいですよと先生からのありがたいお言葉も頂いてきました。
どこも願書は秋くらいからっぽいなぁ。
自宅にいつ帰るか真剣に考えなくちゃ
今日は午後もお出かけ。
図書館と児童館
遊び方も変わってきた!
お兄ちゃんになりたいかな。
月のものが来そうで来ないので、不安と若干の期待をしてしまってる。。。のが現状。まぁ今週中に来るんだろうな~
でも来なかったとしたら?・・・
抗がん剤の影響受けちゃってますよね?
胃全摘後に赤ちゃんを授かった人の情報がなさすぎて、これから希望を持っていいのか謎です。
抗がん剤がだめなことくらいは当たり前に分かっはいるけど。。。
秋に抗がん剤が終わったら、また希望持っていいのかなぁ?そんなこと気楽に話せる先生だったらいいんだけどな。そうでもない。
今回は、心当たりないわけでもないから不安もありつつ月のものを待ちます。。。
それより風邪ひいて息苦しいのなんとかしたーい。
いろいろ不安だから眠剤飲んで就寝だな。
オヤスミナサイ

