昨日から地震のニュース続いていますね。
北海道まで余震は来ていませんが、ニュースを見るたび心配不安になります。
今自分とこどもが被災したらどうなるんだろう。自分はちょっとの食料と薬さえあればなんとかなるかも。
でも息子2歳8ヶ月。
イヤイヤ期終盤とはいえ、好き嫌いもします。オムツも取れていません。周りの状況を読めずに走り回ったりはしゃいだりもすると思います。
生まれたばかりの赤ちゃんは粉ミルクが足りないと困っちゃう。オムツがないと困っちゃう。ムーニーさんなんとかなりませんか。
離乳食始まってたお母さん。ベビーフードがなくて困っているみたい。キューピーさんなんとかなりませんか。
だんだん動き出す2歳児はじっとはしてられないでしょう。避難所で友達と遊び始めるかもしれない。それをよく思う人間も悪く思う人間もいると思う。保育士さん力を貸してくれますか。
避難しているみんなが同じく辛いのはわかるけど、2歳の母親目線でいくと、この年齢が一番きついんじゃないかっつなって思ってしまう。
どうかこどもたちに物資が行き届きますように。。。
そんな不安なニュースをみて私の心も少し不安。
いよいよ明日は帰る日!
待ちに待った親友に会える日!!
しかし明日の天気が

不安をあおってきますねぇ。
でも今日札幌が強風でしたが無事飛行機は到着したみたいなので、大丈夫でしょう!
今日もいろいろ不安になったので眠剤飲んで寝ます。おやすみなさい
