いつから始めますか?今夜からやりますか?って言われて、え?!今夜
?!と内心びびったものの、今日やるにも明日やるにも変わりはないかぁと思い、本日夕食後から

TS-1内服開始しました。
これを4週飲んで2週は何もしないのが1クールめです。まずはTS-1をしっかり飲めることの確認も含めて1クールめ始まりました。
2クールめには、シスプラチン(点滴)も併用予定です。
TS-1の副作用は
吐き気
色素沈着
発熱
食欲不振
下痢
口内炎
手足症候群
etc...
があり、それに対しての薬も沢山処方されました。驚く量!!
マグラックス→便を柔らかくする(元々飲んでた)
ロペカルドカプセル→下痢止め
アセトアミノフェン→解熱鎮静剤
レボフロキサシン→解熱剤
ノバミン→吐き気どめ
ヘパリンクリーム→手足症候群など肌荒れ予防
以上大量に薬をもらいましたが、飲むのはTS-1の2錠。あとは副作用に応じてです。
便秘気味な私はマグラックス服用してるんですが、TS-1で下痢っぽくなるかもしれない。なんだか複雑です。TS-1で±0になればいいな。
ちなみにこの薬たちをもらうのに7500円くらいしました。
今日の診察&採血で3400円くらいしたので、1日で1万円飛んでいきました~~~

入院保障とがん保険に入っていたから助かったけど、入ってなかったら大ピンチでした。しかもがん診断払込免除特約つけていたから、2つとも払込免除特約!!だけど保障は一生涯ついてくる!ラッキー

なんちゃってCMみたいになっちゃいましたが、不幸中の幸いお金はなんとかなりそう。良かった。
ちなみに、入院22日と胃全摘手術(腹腔鏡)と食事や病衣代などはトータルで11万ちょいでした。高額医療費制度のおかげー!!
初めてのTS-1は、特に症状はなさそうです。多分。
緊張のあまり頭が痛いような、気持ち悪いようなって気分にはなりましたが、きっと副作用ってこんなもんじゃないよねぇ。
副作用ないといいなとは思っているけど、そう思うと悪い方向に行く気がする。
気楽に気長に頑張ろう。
明日は朝ちゃんと起きてご飯食べて薬飲まなくちゃ!
まずは来週の外来まで1週間頑張ります。