私は今、福祉事業所で支援員として活動しています。
私も少し前までは利用者側でした。
10年前、精神的に病んでしまい
病院へ通院するようになり
精神疾患と診断されて障がい者手帳を
受けとりました。
そこから私は闇の世界へ入っていきました。
通院して3年目あたりから体に違和感がありました。
元々薬が嫌いな私です。
思いきって病院を変えてみました。
そこで言われたことが
「今の薬を飲み続けると糖尿病になるよ」
それを聞いた時ハッとしました。
糖尿病の症状があったからです。
夜中にトイレへ行く回数が増えたし
喉が乾く
薬には副作用があるので一気に変えることは
出来ないとのことで少しずつ減らしながら
他の薬に変えました。
そこの病院に在籍していたケースワーカーさん
が良くて色んな話を聴いてくれました。
アドバイスをしてくださり私は動き出すことが
出来ました。
闇の中から光を見つけ出して動くことが出来ました。
自分自身と向き合って自分に正直になることで
見えてくものはあります。
悩みが出てきた時には1人で悩まずに
周りへ相談する。
根気強く相談しながら自分自身の意思で
決めていく。
自分自身の意思で決めることが出来れば
誰か、何かのせいには出来ない‼️
でもそれが必要なことです。
そんなことを繰り返しながら私は一歩ずつ
前へ進んでます。
足踏みをしながら立ち止まる時もあるけど
それも必要なことだから恐れずに実行する。
頼れる機関、頼れる人達は周りを気にせず
頼ること。
周りに何かを言われても気にしない‼️
周りは他人事だから何でも言う。
言った言葉に責任を取るわけじゃないしね。
自分を信じて、自分に優しく
悩んだ時には頼る。
だけど決断するのは自分自身。
周りに頼って感謝しながら過ごすことによって
私は元気に健康になれてます。
通院、服用もないので障がい者手帳の更新もしません。
私が利用したサービスは国の税金で賄ってます。
元気になれた今私は周りへ返していく時です。
支援される側から支援をする立場へ
利用者から職員になると周りからの反感はあります。
私は今の事業所へ入ってから半年ちょっとで
職員になったので長く在籍している利用者からすると不満が出てくるようです。
でもそれはその人達が自分と相手を比べているから出てくる感情であって
比べなければ不満はないはずです。
相手の今までの経緯を知らないから
相手を認めることが出来ず嫉妬という感情が芽生えてくる。
自分を認めることが出来たら相手を認めることも出来るよ。
否定することで正当化出来なかったのかもしれないね。
否定から入ると人生楽しくないよ‼️
良いものは良い‼️
そこに目を向けることが出来たら何かが変わるよ。
自分を信じて自分の意見を述べる訓練してみよう🎵
今いる場所にいる意味を理解しながら
進めば君の道は開けるよ✨
一歩踏み出す勇気を持って歩きだそう🎵
今日の歌はEXILEの「道」です。
今日もいい日になります☘️