昨日はお昼前からずっとスタジオにこもってました。
月末になると収録がいつもより多めに入っています。
今私はPA研修をしています。
7月から沖縄スタジオのPAとしてのお仕事を始めるからです。
音響に関わる仕事をしたことはありません。
だけど高校3年生の頃、音響の専門学校へ行きたいと思っていた時期があります。
だけどお金がかかることなので諦めました。
今こうして音響のお仕事が出来るチャンスが訪れました。
私はラジオのパーソナリティーになった時から
いずれは自分自身で自分の番組を収録したいと周りに発信してました。
なので以前のスタジオがあった時から
スタジオ見学に足を運んでました。
他のパーソナリティーさんの番組の収録見学もしてます。
ゆめのたね放送局は30分自由に作れます。
それぞれが番組構成を自分で考えながら収録しています。
1人1人違うので他の方の収録見学を
するのも凄く為になります。
私は高校3年生の頃になりたかった職業は
タイムキーパーです。
今私はラジオの収録をしながら1人語りをする
際に重点をおいてることが30分綺麗におさめることです。
最後の音楽を綺麗におさめることが出来た時の達成感は半端じゃないです。
メチャクチャ気持ちいいです😊
そんな経験を2度してます。
ゆめのたね放送局は30分1本録りです。
リハーサルなしで編集なしです。
収録時間、1時間の枠で30分の番組を録ります。
音の微調整はしますが基本編集なしです。
収録後は音源を保存したりとちょっとした細かい作業があります。
昨日は収録時のPA作業より、別の作業に集中しました。
収録後、使用したマイク等のアルコール消毒や
テーブル等のアルコール消毒
パーソナリティーさんとのコミュニケーション
帰りの際には忘れ物がないかの確認等です。
皆さんが帰った後、スタジオに残って音源の
微調整等の作業をしてきちんとおさめることまでやりました。
慣れないので作業を終えるまでの時間はかかり
ましたがとても有意義な時間を過ごせました。
やりたいことを仕事にしていく🎵
私はこれからもやりたいことを発信しながら
チャンスを掴んで自分のモノにしていきます。
私の性質、気質上1つのことに集中するよりも
いくつかの仕事を掛け持った方があってます。
好きなことだから長くやるよりも
短時間に集中することが出来ます。
要領を掴むまでは少し時間がかかるけど
要領さえわかれば時間をかけることなく終われるのでね。
7月からラジオのパーソナリティーであり
福祉事業所の支援員、ゆめのたね放送局・沖縄
スタジオのPA、整体ストレッチの施術師と
好きなことを仕事にしていきます。
その後の展開も私の頭の中でイメージ出来てます。
優先順位をつけながら1つずつ着実に自分のモノにしていきます。
3年前にたまたま撮影した雲☁️
ハートの形をしています💖
今日はマッタリしながら過ごします。
今日もいい日になります☘️
この音楽を聴きながら朝食を食べます☕️🍞🌄