この内容はFBに載せた記事を引用しました。



友達の定義って何ですか?

いい面もそうでない面も認めあって
繋がってくれる人達が友達なのでは?

私は幼い頃から言葉で傷付けられた過去があります。

小学校低学年の頃は軽いイジメにもあいました。

誰にも言えず1人で悩んだ日々がありました。

言葉で伝えることが出来なかったから
別の方法で伝えたけどそれも母親には届きませんでした。

私は当時うんていや鉄棒が得意で
毎日休み時間や放課後それで遊んでました。

手には豆が沢山出来ていました。

それでもうんていを続けてると終いには
皮が剥がれて肉がむき出しになりました。

痛いと母親に見せても絆創膏を貼っていれば治るよ。

と言われ私の手をみてくれることもありませんでした。

痛みを伴っても振り向きもしない母親
いつしか私は母親に心を開くことをやめました。

おばぁ~ちゃん(父方の母親)と一緒に暮らしていたのが良かったんだよね。

いつもおばぁ~ちゃんにくっついていました。

おばぁ~ちゃんは悪いことをしても私を見離すことは1度もありませんでした。

まっ、大して悪いことはしてなくて
イタズラ好きな子供でした。

ただ、良くない言葉(特に死ぬとか死ねとか)
には敏感でそれを言うと物凄く怒られました。

戦争を経験してるおばぁ~ちゃんだから
一番聞きたくない言葉なんだよね。

どんな時でも私を見離すことをしなかったおばぁ~ちゃんがいてくれたから非行に走ることもなかったんだよね。

そんな風に育ったから友達への執着はありません。
執着ではないな。

子供の頃、周りを見ていて友達の嫌な部分を
見ると友達やめるとかって言ってた人達が多かった気がします。

そんなんで友達やめるなら友達はいらないな
なんて子供ながらにさめた考えを持っていました。

イジメにあってた頃助けてくれた友達もいなかったしね。

子供の頃の友達がいなくて可哀想なんて娘に言われたことがあるけど
その経験があったから大人になって友達が出来たんだよね。

専門学校時代の同級生
仕事を通して知り合った人達
結婚して繋がった人達
就労移行事業所で共に過ごした仲間
パーソナリティーになったことで繋がってくれた方々
SNSで繋がってくるている方々

いい面もそうでない面も認めあって
嫌な部分をみたり言われたりしても
そういえばあいつはそういう人だったな。

なんて割りきれて付き合える人達が友達なんじゃないかな?

それで離れていくのであればそれまで
なんて思えばいいだけだよ。

そこで悲しいとか怒りとかの感情が出てくるからおかしなことになるのでは?
又再開した時に声をかければいいんじゃないのかな😅

人は完璧ではないからいい面もそうでない面も持ってるよ。

価値観の違いだけし価値観が違っても問題はないわけだしね。

みんな同じじゃないからね。

みんな違ってみんないい‼️
それだけだよ😊

過去の経験から学んだことは大きいよ‼️

決して親を恨んではいない。

恨んだ時期はあったけどね。

この世にいきてることで感謝だよ💖

コロナのお陰で色んなことを考える時間が出来て良かったです✨
過去の出来事を浄化出来ました🥰

双子座新月🌑
いい時間を過ごしました。