5月8日はコーヤーの日です。
昨日買い物の最中、ゴーヤーを見かけました。
購入はしなかったけど
何でだろう?
とふと考えてみたら
そういうことなんだね。
昨日はゴーヤーの日の前日だったから
ゴーヤーが目にとまったんだね😋
ゴーヤーの日に限らず年中
ゴーヤーを食べてます。
だけどやっぱりその時期のゴーヤーが
1番美味しい😋🍴💕
それは自然の力があるからだよね。
春夏秋冬あるわけだから
その時期の旬なモノを味わうこと
って凄く大事ですね。
世の中が便利になりすぎて
忘れてしまったモノ、ことありませんか?
私は
「便利は不便」
誰が言った言葉なのかはわかりませんが
その言葉が好きです。
便利なこともいいけど
たまに不便を味わうこともいいよね。
不便なことを体験したことによって
便利なことへの有り難みを感じる。
当たり前だったことが当たり前じゃない
そうなった時、慌てるのではなく
ちょっと冷静になって不便を味わってみる
そうすることで見えてくるモノはあるよ
今が正にそうで
不便に感じて過ごしているけど
そこで便利さの有り難みを知ることが出来る。
その中で自分自身の中での
取捨選択をすればいいだけです。
それこそが色んな断捨離をすること。
モノを捨てるだけが断捨離じゃない‼️
心の中の断捨離も必要だよ✨
ゴーヤーの日とはかけ離れた内容に
なりましたm(_ _)m
ゴーヤーを食べてこれから訪れる夏に向けて体力をつけていこう🎵
そんなことを思いながらブログを書きました。
今日もいいです🌈

ゴーヤー好き?嫌い?
▼本日限定!ブログスタンプ