今日は5のつく日
結婚や子供に焦らなくなったら、ブログに書くことがなくなりました
焦ってる時は
いつまでに子供考えられるようになりたいから、逆算すると、今年中には同棲しなきゃ、、みたいに締め切りに追われつつ、それを相手に嫌味なく伝えるためにはどうしないといけないのかってずっとぐるぐる考えて、ブログに書いて気持ちを整理しないといけない事がたくさんありました
でも今は
別に何も変わらなくて良いので、書く事がない
昔は思い通りにならなくて悩んだり、タイムリミットに追われた気持ちになって落ち着かない気分になったりしてたけど
今、この状態が続けばいいや〜と考えるようになってから、本当に波風立たない
今までの彼氏は、そうやって焦ってる私に気がついて
上手くいかなくなったのかもな〜
何も要求せず
相手のペースに合わせてれば
こんなにも楽なのかと。
穏やかな毎日に感謝です
さて、書く事がないのでバシバシ質問に答えて行きます!
本日の質問はこちら!
ご質問ありがとうございます!
起こったことをほぼそのままリアルタイムに書いてるので、お相手にバレそうな気もしますが、別にバレてもいい内容なのでそのまま書いてます。笑
私もサーファーさんとなら、両親のようなパートナーになれるのではないかな〜と期待しています
40代初産ご経験の励まし嬉しいです!
彼に求められたら出来る範囲でトライする予定です。
この先どうなるかは分かりませんが、彼に委ねたいと思います👶
さて、私の職業ですが
WEBマーケティングだけでなく、企画・実行もしています。
WEBだけでなく、お客様のリアルな行動分析やパネル分析を通して、商品を企画し、それを売るためのコミュニケーションを考え、売った後の振り返りデータをまとめて、また次に繋げることを繰り返しています。
企画には自分の趣味や過去の仕事を通じて知り合った人をアサインできたり、今まで趣味だと思っていた事が仕事に繋がったりして、人生で通過してきた全てが無駄ではなかった!と仕事を通して感じています
過去の経歴としては
大学は美大を出ました。
マーケと全然関係ないのですが、
美大を出て良かった!と思う最大のメリットが
企画を形にするパワーと根性がある、です。笑
社会人になると
与えられた仕事がきちんとできていれば評価は問題ないのですが
何か一つでも、自分プロジェクトを立ち上げて
小さくても成果が出ると
会社の中で注目度があがります。
あの人に仕事振ったらなんか面白くなりそう。
なんかやりとげてくれそう。
そんな信頼の芽を育てると、どんどん仕事が面白くなってきます。
社会人生活通して、それはトライしている事です。
終わればいいや、ではなくて、何か少しでも良くならないかな?って考えながら物事を進めることを意識して、もっとこうしたらいいよね?っていうのはどんどん言ったりやったりします。
同じことの繰り返しだけというのが出来ない病気かもしれないです
新卒では、自分が作ったもので人の心を動かしたい
と熱に燃えて、広告代理店の超ブラック下請け会社でデザイナーとして働き始めました💻
デザインは社会人人生でずっと必要なので最初にやれてよかったです!
パワポ資料もたくさんの人の目に触れるものです。
タイトルの付け方、あしらいや色使い、文字の読みやすさなど
読む人の気持ちになって作る必要があるからです。
でも、働いていたのが下請け会社だったので、自分が作ったものが、人の心を動かしたのか、さっぱり分かりませんでした。
街中で、自分の制作物を目にする事があっても
誰も見ちゃいない(悲
そもそも企画をする会社に行きたいし、自分が作ったものに触れた人の反応が知りたい!という欲求から転職をすることにしました。
この頃はスマホが浸透してきていて、WEBが主流になってきた時期だったので、分析がしやすく企画の反応がダイレクトに分かりやすいWEBに特化して働いてみたい!という思いがあり
不恰好経営で有名な某社長さんに憧れてD社の関連会社に第二新卒のような形で転職し、働き始めました。
当時はこの会社もブラック気味でしたが、新卒の会社よりマシだったので、余裕でした笑(変にメンタル鍛えられました、、)
ここで、WEBマーケだけでなく、仕事の基本を学んだ気がします。
企画の立て方、通し方、進め方など。
Dの関連会社でしたが、社員はほぼ全員D社から出向してきてる人達だったので、周りに驚くほど優秀な人が多くて(マッキンゼーから転職してきましたとか、信じられない経歴の人がゴロゴロ)
自分がバカで浅はかすぎて鬱。みたいな日々でしたが、周囲が優しくて、こんな私にも色んなチャレンジをさせてくれて、この辺りから頭の回転が速くなってきた気がします
今はこの時の経験をベースに、働きたい会社で自由に働いてます
質問者さんもWEB関連ということで、通じるところもあったでしょうか?
WEB関連といっても、かなり幅が広いので、自分の得意が1番生きる職種に付けると幸せですよね🌼
先日、最近バタバタしてたプロジェクトのイベント日に、立ち上げて3年記念日でもあったので、メンバーから花やお菓子やお手紙もらいました(私気が利かないタイプで手ぶらで行って後悔。気の利くステキ女子になりたすぎる人生だった、、)
ちなみにパソコンの設定などは苦戦するタイプです
質問箱でご質問を受け付けています!
感想などもお気軽にどうぞ💁♀️