おはよ!
室温 25℃
湿度 47%
外気温 31℃
さくらベッドの足元チンマリ
洗濯物の洗い済みカゴが
入口に届いている
この時期と言うことになるのかな?
このベッドの配置
最高です
昨夜、と言うか今朝?
30時の就寝
普通に夜中3時
目覚めは8時
5時間はグッスリ
勿論、水曜日はタイマー無し
どうしても
夜の練習を終えて帰ってくると22時
もうね、家の中に入らず
さくらのお散歩
大体20分か30分
そこから
玄関に置いたままの荷物を片付ける
荷物がね
踊りの道具だけじゃ無い
山でお菓子やシャンプーなどの詰め合わせ
山も頂き物を分けてくださる
m教室
コレは沙羅たちのグループだけですが
お菓子を小分けしてですよね
ですが、全員が何かしら、、となる
オマケにね
内緒ですが
受付の男性からは
こんな物も届いた
グループの方にだけです
とは言いましても
他のグループの方々もそれぞれに
この小さな楽しみを逃してはいません
昨日は
オクラや、胡瓜や、苦瓜そして未だ開いていないけれど
濡れ新聞に巻かれた
手のひらにすっぽりおさまる、、きっと葉物よね?
練習後に
沙羅のお昼(16時)
コープで楽しみにしているお弁当
ゴボウご飯
ゴボウと蓮根、人参を素揚げして
鶏肉の混ぜご飯
もしかして手が混んでいるかも?と思うのは
鶏肉も先に別に一緒に炒め合わせて
炊き上がる寸前に
混ぜ込んでいないかな?と
感心している
で、脂を馴染ませるために
ってね
鶏肉に焦げ目を入れて
香ばしさを出してあるから
沙羅はとっても好き❣️
其れが沙羅の胃袋程度の量の物と
男性にもと言う量2種類に増えていて
家族の朝食用に一つ買って
荷物が増えて
夜の練習よね?
会費の集金に会計さんが来られる
其れが
ワザワザ、差し入れとパンやシュークリーム等
十二分に持ってくる
余ると水曜日の練習にと言うが
自分に割り当てられるもの
それと、、沙羅も差し入れ
昨夜はね
この会計さんに沙羅が時々届けている
ジャムや紫蘇漬けや昆布煮などの瓶
重たいけれど
沙羅は長期保存の可能性を考えて
腐食しない瓶を使っているので思い
其れが6つほどと
重いのに白黒の砂糖
それとね
こちらも考えてくださったんだと思うのは
乾燥椎茸2pもよ
煮て届けて?
沙羅の材料費を考えて下さったんだと思う
こんなに沢山の荷物
コレを全部
収納場所に置いたり入れたり
で?
お風呂に入って
洗濯物を持って上がったら
そ!
昨日朝洗って置いた洗濯物が
沙羅のお部屋に届いて居る
沙羅のお部屋は乾燥機?ね
洗濯機で乾燥までしちゃおうか?
時間がかかるのよね?
ベランダだと2時間もかからない
それで寝たら
30時と言うことになる
今日は清滝の練習
此処もきっと気が抜けて居る
が、、ちょっと
気合いを入れる為に
沙羅がきっちり練習してみよう
が
練習の前に
妹と一緒に新しく依頼のあった
9月の慰問の会場
下見と打ち合わせ
という事らしいが
何故?
コレも珍しい
処により、お風呂場の脱衣場で
着替える事もある
そうかと言えば
男性、女性用の談話室をそれぞれに
椅子やテーブル
全身を写す大きな鏡まで
揃えて下さって居る施設もある
沙羅たちは
家庭環境が全員違う
ですから、何でもあろう、何にも無かろう
狭かろう気にしない
鏡がなければ
仲間が鏡になる
ま、担当の方が事細かにとなれば
次回が無いだけ
?、、チョット旅役者思考?
今日は
早く寝たい
明日は山
如何だろう?
沙羅より