深夜1:19分

室温  23℃

湿度  49%

外気温 13℃

室温がこんなに高くなければ

目覚めなくて良いのにね?

暑い

足の膝はアイシング

と、言いましても

沙羅の寝相の悪さ

寝付くまでにも七転八倒

 

頭も氷枕

両方とも溶けて

どう考えて見ても

生暖かい

 

あの後、

機械の屈伸運動と

抗生物質の点滴を聞いていて

点滴が未だあるからと

右腕に注射針刺したまま

おかしい事に

両方とも来ない

痛み止めのお薬は

いつ飲んでも良いように

テーブルに置いてある

 

それを今飲んだ

昨日の屈伸運動の機械

角度が深かったのかも知れない

シャワーを浴びた後に

バイタル

看護師さんとの無駄話で

あまり無理をしないように

午後は50度位にしておきましょうねと

お話が出た

朝の地点で60度で行けていて

リハビリの先生も

60度行けてるなって

仰っていたのにです

「無理をしないように」と言う

おまけの言葉がついていましたが

後退かな?

結局

夜のお時間は

フリーになっちゃって

一寸衣類の片付け

看護師さんにして頂いてはいるのですが

リハビリに欲しいパジャマが

未だ、

洗濯カゴの中に残っていた

 

仕方がないので

あるものの手直し

と、言いましても針と糸がないので

ハサミで

ちょん切って

安全ピンも無いので

そのまま

ですが、足首の細い部分が

太ももで持ち上げられず

(犯人は沙羅の足が太いから、、😹)

スリットを足の内側部分に入れる事にした

 

太ももの位置で手を滑らせると

丁度足の膝の真ん中部分で

効いているような気がする

氣は氣の物で

別に滑りが悪くても

効果は同じかも知れないが

沙羅の感覚では

自然な流れがあると言う事が大事で

行って止まり

行って止まりでは

違うかも?と思えたから

退院するまで

ほつれが大きくならないように祈っておこう!

 

沙羅より