エライ!?

曇ってきました

今日は再手術の日

昨夜9時から絶食

朝食にジュース、、プロテイン味

後は14時までお水のみ許可が出て居ます

 

沙羅自身は

取り敢えずベッドから動かない

用心して

転んだりしないように

何かを取るのも

看護師さんにお願いしたりして居ます

 

主治医も今朝は早めに見えました

先程看護師さんのきっと偉い方よね

術後の監視の為に

お部屋の移動の許可をと

お見えになりました

ですよね

「ハイ」で済ませましたが

14泊予定の荷物

今から移動?と引き気味

ですが、このお部屋を確保されるらしいです

きっと

夜中短時間の事だからだと思います

が?

怪しい!

 

でも、もうOK出しちゃったものね

 

ね?

沙羅は6階に入院して居ます

ベッドで行くか車椅子か

ソレはまた連絡があるでしょうが

基本はベッド移動かなと

思って居ます

でないと、このお部屋に戻ってくる

理由付けが必要な気がね?

 

沙羅が6階のお部屋に決まった後

お部屋から出てみましたが

アッチャー!

ナースステーションは右か左どっち?

みたいな

近くに表示版も見当たらない

取り敢えず右回り突き当たり左にありました

其処から右に曲がって左手に面会フロアー

その前ですから右手にエレベーター3基

奥はスタッフ、、

反対の長い廊下はパス

階段を探して居たのですが

実際に図面にはある

ソレも部屋の出入り口の真ん前

見当たらなかった

コレがね

実際にはある!

ドアがあって立ち入り禁止マーク

理由は整形外科特有だと思いますが

勝手に階段を利用するのは

非常に危険

歩くと言う事でさえ許可が必要

コレは実際には通常であればと言うところ

ですので

病院側の危機管理で

階段にドアがある

非常時にソレを見つけるのが困難だと思った

見つけられたのも

偶々、出てこられたスタッフさんが居て

壁を見直したから

当然ですが

看護師さんの案内を必要とする形になっていると思う

 

リハビリに行ったり

検査室に降りたり

看護師さん達が

裏口、抜け道らしき動きをされるので

道があると言うことは

理解出来た

 

で、問題は

どの時点で災害が発生しても

対処出来るのかどうか

時間的な問題がある

沙羅は災害時には

エレベーターは止まるものと考えている

実際には

揺れで止まって動き出しを

機械自体の自己判断で

各階の開放部まで

運んでくださる機能もあるかも知れないけれど

乗っているエレベーターは選べないので

基本無視

 

押しつぶされる危険性は他の階より少ない

ですが

揺れと横転(倒壊)

この際の被害は

確実に沙羅死亡

窓辺のベッドです

 

沙羅より