おはよ!

2回目?

室温  23℃

湿度  57%

外気温 17℃

今日の空模様

なんともかんとも

沙羅が入院している

1週間の間

日差しは2日?

薄曇りが広がってここ2日は

空は上にあるか?と言うお天気

空調は23℃設定のようで

沙羅には少々熱い

 

6時に目覚め

お布団の中で

「赤ちゃん体操」

コレは沙羅が勝手に名前をつけていて

凝りをほぐすのと

体を温めるのに手っ取り早いので

やっている

10数年前のブログの何処かにも

書いてはあるのですが

単純に

1、上向きに寝る

  腰をゆらゆら左右に振る

2、両手を真上に

  そのままの状態で右手で左のベッドの柵を掴んで引く

  反対、左手で右上の柵を掴んで引く

この時に体を持ち上げるのではなく

出来るだけ腰の位置はずらさない様に

背中や肩をほぐす

コリコリって音がする場所は数回繰り返して解す

 

3、両手で左右の柵を持ち

  腰を上側に押し出し、腰を曲げる

4、反対動作ベッド側に押し背中を持ち上げる

 

5、右手で左柵の出来るだけ頭の位置を持ち

  状態を左に引き上げながら

  右足はベッドの外に踵に力を入れて引く

6、続けてその足を左側に引き背中を出来るだけ丸める

7、反対動作

 

コレぐらいすると

お布団が暑く

蹴っ飛ばしたくなります

コレを2セットもすれば

今の時期でしたら

寝てはいられません

 

昨夜一気にリハビリの機械の角度を上げて

運動したせいか

夜中に腫れぼったい痛みで

目が覚めました

看護師さんに氷を持って来ていただく始末

 

今朝

この可愛い女の子の

フラフープを試す動画を見て

クスッと笑えたと同時に

「イヤ!この子何回目で成功するやろ」と

リピート編をジーッと見ている始末

 

ですが

何回目かの1回にコツがある

そして?と思って

次はそのコツの位置を捕まえるために

フラフープを回す

当然、一つのコツで出来上がりでは無い

けれど、1つのコツを掴んだら

2つ目、3つ目のコツ

気が付いたら回っている

此処では、まだまだ、途中が繰り返され

きっと沙羅が

歩ける頃

にっこり笑っているかもしれない

 

その頃に

お天気も晴れ間がのぞく!

 

良い1日!

 

有難うございます!

 

沙羅より