コレもね

yahooの記事から

何もバスの運転手さんだけではないのですが

コミニケーションを取れない

コミニケーションと言うと

みんな楽しく笑顔で接客

って、そこまでを要求して居る訳ではないよね?

 

只単に

おはよう御座います

雨の中お待たせを致しました

濡れた足元お気を付けください

バス、発車します

的な一連のお客さまの動きに合わせて

お声がけや、目線の移動ができるかどうか

 

接客業と言われるお仕事の

ほぼ半分が

コレができれば務まると思うほど

自然な会話の流れだと思います

 

これ、、

そんなに難しいことを言って居る訳ではない

そんなに、お客さまの動向を指示的に見張って居る訳でもない

 

この会話術

教師に習ったからと言って

できる物でもない

 

誰に習った人が得意か?

おじいちゃんおばあちゃんと

同居をして居るお子さん

この方々は

何の問題も無く

自然に会話を進め

用向きを済ませ

お客様を送り出してしまいます

 

何故そう言えるのか?

おじいちゃんおばあちゃんは

お孫さんを託された時に

教育をしようと言うよりは

この子が元気で事故や病気が無く

何と言っても安全に育って欲しいと

常日頃声をかけます

 

教習所の先生が

お客さまの安全に気を配れと

口を酸っぱくして教えても

おじいちゃんおばあちゃんの

愛情溢れる言葉ほど

運転手さんの心に届かないし

中途半端な教科書通りの

棒読みのセリフが

お客さまの心に届いてはいない様に思う

 

解決策は如何だろう?

 

まさか教官を変えたくらいでは

生まれ持って

培った生粋のおばあちゃん先生の

愛情のこもった運転手さんには届かない

 

そう、簡単な話

見本を積んで走る

バスガイドさんね

一寸年配の女性

口やかましくは無く

目端が効いて

運転手さんに気持ちよく運転に集中していただける様な方

そんな方に半年も同乗して頂くと

その身のこなしや自然な会話を身につける

身覚える

 

そしてね

だんだん難しくはなって来て居ると思いますが

 

社会の大勢の人の中に出て

お仕事をして頂くんですもの

大勢の家族の中で育った方

 

人選の時に

家族構成を聞かない?

聞いてはいけない?

それによって採用が不利?

 

では

最初から

募集要項に人選の目的を

記述する事をお勧め

こっちが弱腰で対応するより

必要を伝えて

活気のある人選をする方が

返って安く着く

 

どちらにしても揉めるなら

現場でよりトップで揉めた方が

物が見えて良い

 

この記事は

ちょっと不評を呼ぶかも知れませんが

人は、子供は1人で生きて居るのではないと

つくづく考えさせられた記事です

 

沙羅より