おはよ!

室温  9℃

湿度  42%

外気温 0℃表示

さくら足元チンマリ

 

夜中2時過ぎ

さくらに起こされました

庭に出して様子を見ていましたが

何故か真似だけ

リードを付けずに出したので

早めに家に入れたけれど

抵抗しなかった、、、

いつも通りお水を飲みに行って

沙羅が上がると暫くして

上がってきた

沙羅は少々疑いの眼

さくらが沙羅を程よくベッドから

誘い出し

ベッドの安定の位置確保の作戦だったのか?と

それぐらいの知恵比べは

然るべき

 

今は

目覚めているのに

沙羅が起き上がらないので

わんコラ、起こそうと気を引いているが

無視

未だ、起きないので

おはようも無し

2人で暴れるので

何故かお布団や毛布が

あっち向きやこっち向き

平和な家族共々な朝

所で

yahooの記事に

内閣府発表として

南海トラフ地震の被害想定という記事が

載っていました

被害の及ぶというか

震度7を計測するであろう地域

太平洋岸一帯に及ぶ10都道府県等詳細です

 

此処からは沙羅の物の考え方

地震が起きるか起きないかと言う問題では無く

どこで起きるかと言う問題

 

単純にですが

「起きる」よね

時期も政府発表があってから

既に半分の期間を経過

としたら

出ている%の数字は変わらなくても

確実に期間は狭まっていると考えるのが

当たり前

 

それを念頭に置いて

知りたいのは地震の起きるであろう場所と、なる

 

所がこの場所に関して

強震モニタを見れば一目瞭然

ご自分で見る事も、考える事もしないで

此処が危ないんちゃうか?

と、噂話だけを信じ、知らしめる人には

何のことか分かりにくいだろう

 

幼稚園児の頃

海水浴に行って

砂山を作って遊んだ記憶

コレが大きな知恵の力になっていると思う

 

それから

地理を習った時

海に取り囲まれた島国日本の海岸線が

凸凹、ギザギザだらけがったこと

 

リアス式海岸

その綺麗な形状は全て人工の造作では無く

自然の作り出す力が日や弛まぬ努力で

作り上げた物

 

沙羅家の立地も

飯盛山の中腹

山裾になると門真市などの立地が見える

家にいて

何故兵庫県の山並みが見えるのか

山の中腹と大阪平野を見下ろす位置にあるから

 

では

此処が高い理由は何か

勿論、奈良県との県境飯盛山も

生駒連山の裾の山

この生駒連山には

龍の付く名前の古い神社が多い

龍尾寺、龍眼寺コレらは

沙羅の手が届く範囲

大阪平野からしたら

東、陽の登る位置にあり

龍が其の身を休める様に見える

 

神社は

神鎮めの意味を持って

八百万の神々の内の荒ぶれる神を

地域の鬼門、

有名なお話は徳川家300年の結界

詳しくはネットでお調べになれば

出てくるお話ですよね?

 

地震は起きる

粗、、15年以内の想定

場所は東南海粗全域

強さは震度6を中心に7少々

後の震度の五以下の数字は

数え切れず

今回の石川県能登地方関連だけでも

1週間足らずで500回の余震

と、成れば

起きた時のみで無く

起きる前から

コレに類する余震が起きて当たり前に感じる

 

でね

もう3年?

トカラ列島近海に280回余りの群発

あの地震の時に

知識人の方々

「普通の揺れです」と仰った

確かにね

ですが、沙羅が普通じゃないと言ったのは

その位置でそんな回数が揺れる理由が知りたかっただけ

作り上げた砂山が200回余りの波が当たっても

一粒の砂も流さずに

形を止めていると思う理由ね

 

その後には

大きくはなかったが

伊豆半島近海でも

回数記憶はしていないが

連続揺れで止まらない群発の揺れがあった

 

勿論

宮城、福島県沖に関しては

3.11の大きな力で砂山は木っ端微塵に砕け散った?

この3.11に匹敵する力の放出に

群発は非常に大きな力の発揮と思いはしている

 

今、

能登半島近海で起きている

震度6強を含んだ激しい群発地震

この群発が

3.11時の力と同等の力の放出に至るには

後、どれ程の群発で可能なのか

「富嶽」の出番であろう

 

もう一つの沙羅の懸念

単純に徳島県

 

砂山を作って遊んだ時に

スコップで頂上部分は力一杯叩いて

光るほど塗り固めたよね?

だから普通の波が来ていても

問題なく

裾野は削れても立っていられた

が、コレも

何故か知らないけれど

時折、ザッバーン!って

大波が来ると土台から呆気なく消え去った

沙羅が、気になっている場所

として

前回の能登半島と一緒に回った地域です

 

ちょっと休憩

 

沙羅より