暑いね?

今の時期は本当にお出掛けが難問

寒い時期には

さくらを車内でお留守番させても平気

今の時期は10分もエンジンを切ってはダメ!

かと言って

エンジンを掛けっぱなしでは

よっぽど広い駐車場でないと

ご近所に迷惑

と言う事で必然

お家で遊ぶになる

 

朝食は昨日作った

人参ジャム

4瓶残りは冷凍中

 

今日はお庭の水遣り

雲龍梅の新芽

何故あんなにクネクネと幹が曲がるのか

とても不思議に思っていたのですが

理由が分かったような気が致します

 

譲葉と言う言葉が有りますが

あれと同じ様な気がします

新しい葉っぱが出てきて

光合成を始めると

それを確認した古い葉は散っていきますが

雲龍梅は

幹に新しい葉が出て来ると

自分が避けて

新しい葉や細枝に

お日様がしっかり当たる様に

身をくねらせています

そして古い葉は少し丸まって

新しい葉だけが目一杯広がっています

もう一つ不思議な事に

増えすぎる新芽を自分で枯らしている

増え過ぎた新芽には水分を送っていない

ですので

何故か天辺部分の数カ所で

新芽だけが萎れて枯れている

 

 

 

木々には

動かず種族を守るための知恵が

死ぬほど沢山詰まっている

弱い者を護るだけが種の栄ではないと言う

きっとこの雲龍梅は4、5年の幼木

幼くても遺伝子は受け継がれているもの

 

 

此方は

三姉妹を想定して

寄せ植えにした

サンパラソル

赤、白、ピンク

先に白が開いたが名前の割に

お花が小さい

次に開いたのは真っ赤な大輪

ピンクにはびっしりと虫が付くので

毎日水遣りと虫との戦い

今朝、一輪が開くぞーの勢い

 

松茸山目指して

成長中

ですが、どうも上の松だけ異種の様な気がする

下の3鉢はチャンと赤松

もしかして、、上は、、大王松っぽくない?

だとしたら

奥のさくらの見晴らし台の

エニシダの陰に預けている

赤松にも元気になって頂かないと

松茸山にならないかも、、、?

 

 

暑いのに

沙羅がゴロンとなると

ノソノソはい寄って

くっ付いて、いびきをかいて寝ている

平和よね?

沙羅より