夢見がち 夢見がち
1,080円
Amazon

 

下記の記事の続きになります

舞台終了!

次の曲は振りを間違いもせず
流しただけでは御座いますが
踊り切る事が出来ました
最後の決めポーズに入る前
両手に持った扇子を回しているのですが
その回転の途中で
扇子を落としてしまいました
拾い上げ決めポーズで終わりでした
 
後で、打ち上げの時に
先生に注意されたのは
今日はお客さんの入りが少なく
練習と同じ気持ちでやっても大丈夫だったのに
皆さん、緊張したとおっしゃっていました
沙羅?
ねえねはしっかり踊れていたね
って
是は沙羅の自慢では無くて
沙羅は同じ曲を同じ舞台で2度演じているから
 
舞台って
回数を踏めば踏むほど位置のコツを掴む事が出来ると思います
と言いましても
今回も沙羅は出来るだけ目立たない位置を選んで
位置取りをしました
ですから、DVDが出来上がって来たら
お顔は暗く写っているかも知れません
 
出来るだけ
ヒロちゃんと、かおるちゃんを目立つ位置に
配置するように
心がけています
 
理由は御座いますが
それは置いて置いて
今回の舞台に当たって
反省すべきは、沙羅が思うに練習不足
と、
一応代表は妹です
ですが、剣舞の代表はヒロちゃん
2人の連携で打ち合わせや出演の依頼や
テープの手渡し等をしていた
 
妹のテープは、提出したテープを一度返して頂いて
変更してみたり
出演順を変更してみたり
 
原因は分かっています
妹が先にかってにヒロちゃんに支持をして
先生がこうしなさいとおっしゃって
変更
それを、又元に戻している
 
妹が相談をすることなく
打合せをすることなく
進めて、先生と意見が合わず
 
妹にね、先生が
「私が教えても良いよね?」っておっしゃったんですって
 
沙羅はね
上の方に可愛がられている方は
何時まで経っても、下に思われる方
 
下の方に慕われる方は
何時か上に立つ方って思っています
 
人は背伸びをして、背伸びをして
上に行きたいと頑張ります
そして、何とか上の方に可愛がって頂こうと
あがきます
 
ですが、その上の方がおいでの間は
幾らあがいても
その方の下でしかない
 
それでは、良くないのではないでしょうか?
自分を押し上げ、時を経て
その時が来れば下から支えて下さる
 
そして、ある程度の年齢になれば
人の行いは一挙手一投足
器の大きさにより
丸分かり
力量を磨かない限り
器を広げない限り
 
と思ってしまう
 
沙羅が、先生に可愛がって頂いていると思う?
勿論、先生がニックネームで呼ぶのは
沙羅だけですものね
 
ですが、可愛がる理由がね
沙羅の練習に対する意識だと思っています
 
お話を聞く所に寄ると
先生は、とても練習をされる方で
毎日、公園の砂場で軒を振りまわして練習をされていたと言います
 
そして、大会の前になると
自腹で、練習会場を借りて
何回も練習をされた
ご主人がお仕事に出かけると
其の後を追うように練習に出かけ
とても小柄ですし、多くの生徒さんの中で
大分遅れて始められたようで
良くいじめられたけれど
其の分練習をして。全国大会にも出場された
 
沙羅達は
其処までの目標は御座いませんが
先生に、舞台出場が
「是は、余興やから」と迄言わすのは
余りにもお気の毒だと思う
沙羅等より、他のメンバーは倍ほども練習時間はとっている
沙羅の練習とは別に
会場をお借りしているし
沙羅より、早い時間から練習をしている
 
ですが、遊んでいる事が多い
お茶を飲んでいる事が多い
 
先生と2人きりになると
直ぐ休憩に入る
沙羅は反対に先生と2人だと
練習に力を入れる
 
何かが欲しい訳ではないし
特にお気に入りになりたい訳でも無い
が、高齢の先生が
力を注いで下さっている事に対して
此方も向きあわないと言うのは
どうも、沙羅の気持ちに反する
 
何とか先生が、お教えくださる事が出来る間は
沙羅も力を注ぎたい
 
それには、沙羅は扇子を買わなければ成りません
何故って?
 
妹が、沙羅の赤い扇子を持って行っちゃった
広げて置いていたものを
「その赤い扇子取って」って一言
自分の扇子が要がゆるくなって使いにくいからって
練習が終わっても返してくれず
次の練習で、沙羅の扇子と言っているのに
返してくれない
 
沙羅が余り強く言えない理由?
彼女がほかの扇子を持ってきてはいって
使う事もあるやろうって
あるけれど
 
自分の扇子を持って行けば良いよね?
沙羅の扇子?
舞台で映える
理由はそれだけよね?
 
さ!
明日は朝のお仕事
今週はゆっくりの始まりです
 
沙羅の愚痴に付きあって下さって有難う!
お陰で、少し氣が軽くなりました
 
沙羅より